行政 : 文科省、NPOと学校の連携研究
文部科学省は、5月1日、今年度から新たに開始する「NPO等と学校教育との連携の在り方についての実践研究事業」の第1次分として、13都道府県に委嘱することを決定した。これは、平成15年度から実施する「学力向上アクションプラン」における「総合的な学習の時間推進事業」の一環の事業とされている。
「NPO等と学校教育との連携の在り方についての実践研究事業」では、児童生徒の「確かな学力」の向上に資するため、専門的な知識・技能、経験を有するNPO等の民間団体と学校との連携・協力及びそれに対する教育委員会の支援の在り方等について実践的な研究を行うもの。
期間は平成15年度~平成16年度までの2年間。
研究内容は、次の3つの柱からなる。
- NPO等と学校教育との連携に係る教育委員会の役割について
- NPO等と学校教育との連携により効果的に教育活動を行うことができる分野の検討
- 上記分野におけるNPO等と学校との連携の方法について
この研究の推進体制としては、実施都道府県に、学校教員、NPO等関係者、PTA関係者、生涯学習・社会教育関係者、学識経験者、関係行政機関職員によって構成する「推進協議会」を設置し、各モデル地域の取り組みを支援するとともに、当該都道府県、指定都市全域におけるNPO等と学校教育との連携の充実を図るとしている。
連携の一例をあげると、東京都が連携するNPO法人のひとつ、「OCNet(外国人とともに生きる大田・市民ネットワーク)」では、これまで、定時制高校などで在日外国人に対して行ってきた日本語教師の派遣や、区内小学校での講演や外国人保護者に対する学校からの配布物の翻訳などの活動実績をいかして、都立大森高等学校における国際理解教育に参画する。
今回委嘱を受ける都道府県、モデル地域、および連携予定のNPO等の名称ならびに連携のテーマの一覧は下記のとおり。なお、現在、さらに数件が内容調整中で、第2次分として追加決定を行う予定とのこと。
●北海道
モデル地域: 当別町
連携するNPO等の名称: NPO法人当別エコロジカルコミュニティ(TEC)
連携のテーマ: 環境教育の充実
●宮城県
モデル地域: 宮城県
連携するNPO等の名称: NPO法人サイカチネイチャークラブ
連携のテーマ: 環境教育の充実・ボランティア活動の充実
●千葉県
モデル地域: 旭市
連携するNPO等の名称: NPO法人企業教育研究会
連携のテーマ: 企業と協力した授業づくり
●東京都
モデル地域: 品川区・大田区・都立大森高等学校
連携するNPO等の名称: NPO法人ジュニア・アチーブメントジャパン(品川区)、NPO法人日本ものづくり交流支援協会(大田区)、NPO法人OCNet「外国人とともに生きる大田・市民ネットワーク」(都立大森高等学校)
連携のテーマ: 経済教育の充実(品川区)、ものづくり教育の推進(大田区)、国際理解教育の充実(都立大森高等学校)
●岐阜県
モデル地域: 八幡町
連携するNPO等の名称: NPO法人メタセコイアの森の仲間たち
連携のテーマ: 環境教育・野外教育の充実
●三重県
モデル地域: 青山町
連携するNPO等の名称: NPO法人Arts Planet Plan from IGA
連携のテーマ: 芸術教育の充実
●京都府
モデル地域: 三和町
連携するNPO等の名称: NPO法人篠山国際理解センター
連携のテーマ: 国際理解教育の充実
●大阪府
モデル地域: 八尾市・堺市・吹田市・大阪狭山市
連携するNPO等の名称: NPO法人自立センターやお(八尾市)、NPO法人大阪活性化推進総研「ODI」(堺市)、NPO法人すいた市民環境会議(吹田市)、おはなしの会(大阪狭山市)
連携のテーマ: 特別支援教育・福祉教育の充実(八尾市)、アントレプレナー教育・環境教育の充実(堺市)、環境教育の充実(吹田市)、国語教育・読書活動の充実(大阪狭山市)
●兵庫県
モデル地域: 西宮市
連携するNPO等の名称: NPO法人こども環境活動支援協会「LEAF」
連携のテーマ: 環境教育の充実
●奈良県
モデル地域: 奈良市
連携するNPO等の名称: NPO法人都南地域教育振興会
連携のテーマ: 青少年の健全育成
●岡山県
モデル地域: 高梁市
連携するNPO等の名称: NPO法人イングリッシュサイズ、NPO法人ANDA「アジア医師連絡協議会」
連携のテーマ: 国際理解教育の充実・ボランティア活動の充実
●香川県
モデル地域: 香川県
連携するNPO等の名称: NPO法人香川県ボランティア協会
連携のテーマ: 学校の外部人材活用の効率化
●福岡県
モデル地域: 若宮町
連携するNPO等の名称: 読書ボランティア「パステル」
連携のテーマ: 読書活動の推進
詳細は、下記を参照のこと。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/15/05/03050101.htm