行政 : 市民社会創造ファンド、インターン募集
市民社会創造ファンド(山岡義典代表)が、NPOでのインターンを希望する学生を募集している。今回は初公募。学生には、年間400時間を上限に活動奨励金を支給する。受け入れNPOは東京、千葉、宮城、埼玉の8団体で、19日には説明会を開催する。
特定非営利活動法人市民社会創造ファンドは、企業や個人などからの寄付や助成を受け、それらの目的に沿ったコンサルテーションを行いながら、さまざまなNPO支援プログラムを展開している組織。
2002年に設立され、これまでファイザーやマイクロソフト、中央労働金庫などと協力し、NPO支援プログラムを実施してきた。この4月からはフィリップモリスジャパンの住民活動助成事業も加わっている。
このように、主に企業と協働して助成プログラムを展開してきた同ファンドだが、このたびは個人からの寄付を受け、インターンシップ事業を開始した。
プログラムの正式名称は「インターンシップ奨励プラグラム“NPOの現場を市民社会の小さな学校に”(SSCS(Small Schools for Civil Society))」。
さまざまな場で学ぶ学生が、「市民社会の小さな学校」であるNPOの現場に年間を通じて参加することによって、「市民社会人」として成長することを支援するもの。活動奨励金として、年間400時間を上限に1時間あたり700円を支給する。
この事業は昨年、関係者を通じて学生を募集し、パイロット的に試行していたが、今年度は全国から学生を公募する。応募は5月11日までで、募集人数は10人程度。
昨年の経験から、対象を「さまざまな場で学ぶ学生」に広げた。大学や大学院生だけでなく、「専門学校やフリースクールなど、学びの場にいる若者であれば対象になります。その定義は広く考えていただいていい」(市民社会創造ファンドの担当者)とのこと。対象年齢も、おおむね30代までが応募可能とした。
同様のプログラムとして、日産自動車による「日産NPOラーニング奨学金制度」や損保ジャパン環境財団による「損保ジャパンCSOラーニング奨学金制度」があるが、対象は大学生と大学院生に限られていた。
受け入れNPOは、東京が5団体と最多。ほかに千葉、埼玉、宮城のNPOが各1団体で計8団体。活動内容は国際協力、路上生活者支援、在宅福祉サービス、環境保護、NPO支援などさまざま。
学生への支援内容のなかには、傷害保険や損害賠償保険への加入のほか、海外研修などで特別の経費が必要になる場合には、一部を補助することも可能とするなど、柔軟なものとなっている。
活動期間は2004年6月21日から2005年6月20日。2005年3月で終わることもできる。
4月19日には、東京都千代田区の市民社会創造ファンド内で、説明会が開催される。昨年から活動中のインターン生の体験が聞ける。事前申し込みは不要で、多くの参加を期待しているとのこと。
同ファンドでは、「学生にこのような経験をしてもらうことにより、その後の人生において何らかのかたちで民間非営利セクターに関わってもらいたいと願っている。また、そのことを通じてこのセクターの人的リソースが少しでも豊かになることも長期的な期待である。さらに、NPO側も、インターンの指導を通して、人の育つ場所として一層の発展をとげてほしい。」としている。
インターンシップ事業の詳細と説明会については下記のURLを参照のこと。
http://www.civilfund.org/