行政 : コンビニの余剰食品を有効活用
6月16日より、ローソン店舗で余剰となったパンや弁当などを、横浜市中区の寿地区で活動中のNPO法人「さなぎ達」が運営する「さなぎの食堂」で活用する取り組みが始まった。
神奈川県横浜市中区寿町には、「ドヤ」と呼ばれる日雇い労働者用の簡易宿泊所が並び、路上生活者を含む7,000人前後の人が暮らしている。
NPO法人「さなぎ達」(山中修理事長)は、この地域の生活者の医・衣・職・食・住をサポートして、彼らの自立を促す活動を展開している。
6月16日から、「さなぎ達」が運営する「さなぎの食堂」でローソンの余剰商品を有効活用する取り組みが始まった。
有効活用されるのは、寿町近くのローソン店舗で販売期限切れとなり店頭からは撤去されたが、消費期限には達していないパンやおにぎり、弁当など。
通常、コンビニのお弁当などについては、コンビニ会社が商品価値などを考慮して独自に設定した「販売期限」があり、その期限がくると生ゴミとして処分されてしまう。しかし、「販売期限」が切れた後も、安全性によって設定される「消費期限」までには4~24時間ほどの猶予があるとのこと。
そこで、寿町近くのローソン店舗が、販売期限切れで店頭からは撤去したが消費期限には達していないパンやおにぎり、弁当などを「さなぎの食堂」に無償提供し、「さなぎの食堂」が消費期限前に寿地区の生活者等に対して安価で提供する取り組みが始まった。
この取り組みをコーディネイトしたのは横浜市。
横浜市では、平成22年度のごみ排出量を平成13年度に対し30%減らすという、「横浜G30プラン」(G=Gomi、Genryou、Garbage:英語でゴミ)を掲げて、リサイクル運動や廃棄物の減量に取り組んでいる。今回の取り組みは、「コンビニ店舗での廃棄食品がもったいない。有効活用できないか」というローソンの申し出に対して、同市が「さなぎの食堂」での再利用を提案して実現に至った。
「さなぎの食堂」での取り組みは、「さなぎ達」のホームページを参照のこと。
http://www.sanagitachi.com/