English Page

2005年の報告

2007年08月29日 15:32

神楽坂便り「節分祭 豆まき2005」

 不定期にあらわれては、シーズの事務所のある神楽坂(かぐらざか)の四季折々をご紹介する「神楽坂便り」。前回は、11月に「津久戸小学校創立100周年記念」をご紹介していますが、約3ヶ月ぶりの神楽坂便りは、この時期に恒例の「毘沙門様の豆まき」です。

 今回は、卒業を控えた学生アルバイトの竜野が取材・報告しています。


 2月3日午後、毘沙門天善國寺にて、節分祭が行われました。

 毘沙門天善國寺は神楽坂通りに面したところにあり、シーズの事務所からは5分程で行くことができます。ここで行われる節分祭に、シーズは例年参加しています。今年は、高木さんと小杉さんと私、竜野の学生三人が、シーズを代表して今年の福運を祈念しに行ってきました!

 高木さんは、短大の一年生で、1月31日から2月10日までの二週間、シーズにインターンに来ています。今日で4日目になり、スタッフにも仕事にもだいぶ慣れてきたようです。小杉さんは、昨年の10月からシーズでアルバイトをしている大学一年生です。そして、頼りない保護者役に抜擢(!?)されたのは、大学四年生であり且つ、年女である私でした。私は、昨年の7月からシーズでアルバイトをしています。

 私たち三人が毘沙門天に着いたのは、午後三時過ぎでした。まず、太神楽曲芸協会による、獅子舞・駒回し・傘回し等が行われました。私は、めったに曲芸を見ることはないので、お正月にテレビで放送していた「かくし芸大会」を思い出しながら、目の前で行われる曲芸をわくわくして見ていました。曲芸の面白さに加え、笛・太鼓・鉦での囃子が懐かしくてとても良かったです。

 曲芸の後は、いよいよ豆まき式です。

 袴や着物に身を包んだ、豆まき役の人たちが前に出てくると、観客の人たちを取り巻いていた和やかな雰囲気がぐっとひきしまるのを感じました。

 「豆が飛んでくる」と聞いていたので、私も「飛んでくる豆をちゃんとキャッチしなきゃ・・・!」と思ったのですが、いざ、豆が撒かれると、自分の考えが甘かったのを知りました。漫画のように、自分の目の前にちょうど良くポンとは飛んでこないものなのですね。着物の女性が手裏剣を投げるように豆の袋を放ち、それが私の頬をスッとかすりましたが、その袋は地面に落ち、わっと周りから出た手の下に消えました。その一度のチャンスを逃した私は、ついに豆を獲得できず、足に誰かのとび蹴りを受けただけで終わりました。隣にいた小杉さんも、ひとつも取れなかったそうで、二人でがっかりしていました。

 そこへ、前の方にいた高木さんが帰ってきました。

 「豆、取れた?」と聞くと・・・、「うん。」と返答があり、高木さんの両サイドのポケットから次々と豆の袋が!!なんと、4袋も獲得してくれたそうです。さらに、その豆の袋にはお楽しみプレゼント引換券が入っていて、「ラムネ」と「六面パズル」をもらうことができました。

 高木さんのおかげで、シーズに持って帰る豆とプレゼントを無事に確保し、毘沙門天を出ようとすると、通りすがりの男性が必要ないからか「フリスビー」をくれました。「ありがとうございます。」と後姿に向かって叫んでいると、突然「わしには、小さい孫がいるのだが。」と年配の男性が声をかけてきました。

 その方が大変欲しそうな様子をしていたので、私たちは「じゃぁ、どうぞ・・・。」と、「六面パズル」と「フリスビー」をその年配の男性にお渡ししたのでした。その方は、すごく喜んでくれ、孫や鹿児島の親戚の話から始まり、おはら節という薩摩の歌を歌い、さらには昨日の「その時歴史が動いた」という番組で見たという西郷隆盛の生き様について語ってくださいました。「金は、人様に迷惑かけないくらいの生活費だけ持てばいいのだ。天下のことを考え、がんばりなさい。」と、励まされて別れました。

 あのおもちゃは、今頃お孫さんに渡されているのでしょうか。

 豆まきでの思いがけない出会いに驚きつつ、皆様に福がやってきますように、と願うのでした。

2005.02.08

ページ上部へ戻る

MAILMAGAZINE

NPOに関する政策・制度の最新情報、セミナー・イベント情報など月数回配信しています。 NPO法人セイエンのメールマガジン登録ご希望の方はこちらから

contact

特定非営利活動法人
セイエン/シーズ・市民活動を支える制度をつくる会(清算手続中)

〒108-0014
東京都港区芝四丁目7番1号 西山ビル4階
※2021年4月1日より、新住所へ移転しました。シェアオフィスでスタッフは常駐していません。ご連絡は電話・メール等でお願いいたします。2022年4月よりFAX番号が変更になりました。

TEL:03-5439-4021
FAX:03-4243-3083
E-mail:npoweb@abelia.ocn.ne.jp
ホームページ:http://www.npoweb.jp/

事務所地図・交通アクセス

  • 東京都「認定NPO法人取得サポート」
  • NPO法改正&新寄付税率
  • 震災支援情報
  • 認定NPO法人になるための運営指南