会計年度をいつのするのが良いのでしょうか? 3月決算が一般的なのでしょうか?3月決算にするメリット・デメリットをご指示いただけないでしょうか。
会計年度は確かに4月~3月にする例が一番多いのですが、3月決算にするメリットはあまりありません。一つだけあるとすれば、地方税均等割の減免を受けるときに、収益事業を行っていない証拠書類として4月~3月の決算数値を求める自治体があります。
この場合たとえば12月決算の法人であれば4月~12月と1月~3月の二つの仮決算をしなければいけないということになります。これは均等割減免を行うときのみなし事業年度が4月~3月と決まっているためです。
次に3月決算の場合のデメリットですが、公認会計士や税理士のような専門家がボランティアや低料金で決算や申告のお手伝いをしたいと思ったとして、3月決算は企業の決算も集中して一番忙しいときにぶつかるので、お手伝いをしたりご相談に乗る時間がなかなか取れないということがあります。
もう一つは、行政の委託の仕事などをしたとき、3月では精算が終わっていないことが多いという問題があります。3月までに仕事が終わっていても入金は4月か5月になるのが普通です。そうすると入金を見て支払うような支出も未払いになります。精算の終わる前に決算をすると正確を期するのに手間が増えるだけでなく、貸借対照表も未収や未払いの膨らんだ実態の見えにくいものになってしまいます。
(脇坂)