English Page

メルマガバックナンバー

2009年02月07日 12:55

No.106 NPO法人運営講座参加者受付中。シーズ職員募集中。(2008/08/22配信)

バックナンバーの情報は配信当時の情報です。
現在では情報が変化している可能性があります。ご注意ください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 メルマガ

                          ■2008-08-22■
                          ■No.106  ■   
〜NPOWEBはシーズが運営する市民活動を支えるニュース&情報サイトです〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://www.npoweb.jp ━━━

  いつもシーズ・市民活動を支える制度をつくる会メルマガを
  お読みいただきありがとうございます♪

  NPO法制10年とシーズのNPO法人化の祝賀会
  「みんながヒーロー」を7月24日に開催しました。
  
  今回初めての試みとして、「クリックアンケート」の仕組みを使い、
  当日ご参加いただいたみなさまにご感想をお聞きしました。
  「クリックアンケート」はウェブにアクセスして回答していただき、
  ご意見・ご感想も自由に書き込んでいただけるものです。

  そのアンケートの結果をご紹介します♪

  祝賀会全体の感想をお聞きしたところ、
  48人の方からご回答があり、
  「とても楽しかった」が30人と「楽しかった」が17人と、
  楽しんでいただいた方がほとんどですが、
  楽しくなかったと答えた方が1人いました。

  次回は、全員の方にお楽しみいただける内容にすべく努力します。

  「NPO法制定過程に関して、特別座談会で語られたエピソードは
   興味深かった。過去それぞれの時期のシーズを支えていた影の
   主役は、もっと知られていない。檀上の人だけでなく、その人
   たちの記憶をもっと大事にしてほしい。これからのシーズもそんな
   無名の人々が主役にならなくてはならない」

  「「誰も自分が作ったという」、という山岡さんの話は、正に
   市民が作った法律であることの証明で、この法律自体も、
   出来た経緯も大事にし、どう活かすかを皆で考えましょう」

  「NPO法が成立した経緯をあらためて知り、その道具をもっと
   大事にし、そして市民にとって使い勝手の良いものにしていく努力
   を「みんなで」「一緒に」やっていきたいとあらためて思いました」

   ・・・などなど、ご感想をいただきました。
  ありがとうございました。

  NPO法も、認定NPO法も、
  みんなで力を合わせてつくった法律です。

  これからも、みんなで一緒に、取り組んでいきましょう!
  

  また、シーズの新しいミッションを4択のクイズ形式で
  お聞きしました。

  質問は、
  『社会をよりよく変える「○○」をみんなでつくり、広める。
   それにより、人々の社会を変える力を強くする。』

  選択肢は、「道具」「工具」「農具」「調理器具」。

  結果は、「道具」が41人、「農具」が1人でした。

  正解は「道具」です!
  シーズは、NPOや市民社会が活発になるための「道具」を
  みんなの手でつくって、広める団体です。

  「道具という表現は良いですね。」
  「次のアクションも教えてください」
  「まだ実となったNPOは少ない。みっと畑を耕さねば。」

  ・・・などなど、ご感想、ご感想をいただきました。

  祝賀会アンケートにご意見・ご感想をお寄せいただき、
  ありがとうございました。

  ありがとうございました。

  今後も引き続き、シーズをどうぞよろしくお願いします。

━ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【1】教えて!事務局長
     NPOは広まっているのでしょうか。
 【2】求人情報
 【3】イベント・セミナー情報
 【4】注目のニュース
    ・千葉県、政府に認定制度の改正を要望
    ・新たな認定NPO法人が誕生
 【5】トクトク助成金情報
 【6】編集後記
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
 【1】 教えて!事務局長
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

  「教えて!事務局長」は、
  シーズ事務局長の松原明に、疑問・質問を聞くコーナー。

  今回の聞き手は、シーズに短期インターンに来ている竹内(たけ)。
  大学2年生です☆
  事務局長、松原明(マツ)に質問直撃です。

  たけ:私の両親は、NPOと言っても何も分かってくれません。
     私の田舎でもNPOが理解されるようになる日は
     くるのでしょうか。

  マツ:出身はどこだっけ?

  たけ:富山県の田舎です。
     
  マツ:富山にはたまに講演で行くけど、富山のどこ?

  たけ:・・たぶん分からないと思いますが、南砺市(なんとし)です。
     金沢市の近くです。

  マツ:??(わからない。。ちょっとごまかしつつ・・・)
     地域によって時差はあるけどね。

     NPO法は、所轄庁の「認証」を受ける仕組みになっていて
     47の都道府県と内閣府が所轄庁なんだ。
     今では市町村にも権限が降りてきている。

     責任やリーダーシップが全国の自治体にあるという意味で、
     理解は全国に広まりやすいと思うよ。

  たけ:そうですか。(あまり信じていない・・)

  マツ:地元で身近なNPOができはじめれば、
     イメージもできるようになるだろうね。

     地域の福祉施設や博物館がNPO法人に委託される動きが
     起きているんだ。
     それが進むと、地元の施設がNPOになる。
     そうすれば、もっと身近になるね。

     理解は進むかな?

  たけ:はい。私もNPOに何かかかわりたいと思うので、
     両親に理解してもらえると嬉しいです。

  せき:今回は竹内さんの視点で質問してもらいました。
     竹内さんの悩み、僕も分かります・・・。

     イメージできないと、理解不可能なものになっちゃう
     のでしょうね。

     このコーナーへの疑問・質問もお待ちしてます。
     せきが皆さんにかわって、事務局長にお聞きします。
     npoweb@abelia.ocn.ne.jp まで
     メールで どしどしお寄せください。

     どうぞ次回もお楽しみに☆
      

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
 【2】 求人情報 
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

 ■シーズ 事務局職員(パートタイム・アルバイト)募集

  シーズは、NPO法や認定NPO法人制度など、NPOがより社会で
  活躍できるよう基盤となる仕組み=「道具」をつくる団体です。
  社会をよりよく変える「道具」をみんなでつくり広めます。
  それにより、人々の社会を変える力を強化することを目指しています。
  シーズでNPOの活動の一端に触れてみたい方のご応募お待ちしてます。
  学生歓迎です。

  ◎ 職務内容
    事務局業務全般の補助(データ入力、各種書類作成、書類整理、
   連絡調整・企画・調査等の補助、研修・イベント等の補助、
   来客応対、電話対応 等)

  ◎ 応募条件
   ・インターネット、メール、エクセル、ワードなどの基本OA操作が
    できる方
   ・学生可。(大学院生、大学生、短大生、専門学校生)
   ・月〜金のうち、週3〜5日
    10時〜19時のうち、1日5時間以上、勤務可能な方。
    ※時間・曜日は応相談

 詳細情報はこちらから。
 https://www.npoweb.jp/modules/introduction/index.php?content_id=12

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
 【3】 イベント・セミナー情報
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

 NPO法人運営講座2008 …新任さんいらっしゃい!

 NPO法人の役員・職員・会員・協力者などが、法人を運営していく上で
 必要な知識を深めるための連続講座です。
 特に新任の方や、これから設立しようとする方におすすめです。
 ご自身の「役割」から見たNPO法人の制度やしくみを理解しましょう。
 活動歴の長い方の復習や確認のための参加も歓迎します。

  第1回  9月26日(金) 「NPO法人の意義と設立・認証」
   講師:松原 明(シーズ・事務局長)
   内容:NPO法人とは何か、メリットは?など、法人となる意義と
      制度、設立の手続きについて

  第2回 10月 1日(水) 「NPO法人の定款と役員の役割」
   講師:浅野 晋さん(弁護士)
   内容:自分の団体の根本規則である定款の作り方、読み方、変更の
      しかた、運営を担う理事等の役割について

  第3回 10月 3日(金) 「NPO法人の年間運営」
   講師:池本桂子(シーズ・副代表理事)
   内容:法人設立後の年間運営において、必要な手続きや報告などに
      ついて

  第4回 10月 8日(水) 「資金の基礎知識と認定NPO法人制度」
   講師:松原 明(シーズ・事務局長)
   内容:認定を取得するための諸条件、資金の種類や助成金の扱いなど
      について

  第5回 10月10日(金) 「NPO法人の会計」
   講師:水口剛さん(公認会計士)
   内容:NPO法人の会計とはどのようなものなのか、予算・日々の
      経理・決算をどう処理したらよいか

  第6回 10月14日(火) 「NPO法人の税務」
   講師:脇坂誠也さん(税理士)
   内容:NPO法人に関わってくる法人税・消費税・源泉徴収などの
      税金の話と、その税務処理・申告方法について

  第7回 10月17日(金) 「NPO法人の労務とボランティア」
   講師:白澤辰夫さん(社会保険労務士)ほか
   内容:法人が職員を雇う場合に必要となる労働契約と社会保険制度、
      ボランティア参加者の保険について

 ■全7回とも共通

   会 場:飯田橋セントラルプラザ (10階会議室AB)

   時 間:午後7時〜9時 (受付:午後6時30分〜)

   定 員:80名(事前申し込み制)

   参加費:各回ごと1人につき2,000円

   主 催:東京ボランティア・市民活動センター (TVAC)
       シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 (C's) 

 ■セミナーお問い合わせ・お申し込み

   東京ボランティア・市民活動センター (近江・青柳)
   電 話:03-3235-1171  ファックス:03-3235-0050
   ホームページ:http://www.tvac.or.jp/

 詳細情報はこちらから。
 https://www.npoweb.jp/modules/eguide/event.php?eid=30

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
 【4】 注目のニュース
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

  ■千葉県、政府に認定制度の改正を要望
https://www.npoweb.jp/2008/08/その他-千葉県、政府に認定制度の改正を要望/

   千葉県は、政府に対して、「平成21年度国の施策に対する一般
   提案・要望」を提出しました。要望書には、認定NPO法人制度の
   認定要件の更なる緩和及び手続の改善等が盛り込まれています。

  ■新たな認定NPO法人が誕生
   https://www.npoweb.jp/2008/08/その他-新たな認定npo法人が誕生/

   NPO法人日仏芸術文化協会が、国税庁長官の認定を受け、7月31日
   に官報に公示されました。
   8月1日現在で、認定NPO法人の数は89法人です。

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
 【5】 トクトク助成金情報
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

  ご紹介中の助成金情報です。
  締め切りが10月末日までの情報をご紹介します。

  詳しくはこちらから。
  https://www.npoweb.jp/modules/subsidy/index.php?content_id=1

  ・平成20年度「市民青少年交流助成」プログラム 第3回募集
   (締切日:2008-9-1)
  ・第23回東京弁護士会人権賞
   (締切日:2008-9-1)
  ・読売福祉文化賞
   (締切日:2008-9-10)
  ・「かながわボランタリー活動推進基金21(ボランタリー活動補助金)」
   平成20年度募集
   (締切日:2008-9-15)
  ・一歩くん基金
   (締切日:2008-9-19)
  ・平成20年度JICS NGO支援事業 支援対象事業募集
   (締切日:2008-9-22)
  ・東京都障害者職域開拓支援事業
   (締切日:2008-9-24)
  ・第10回明日への環境賞
   (締切日:2008-9-24)
  ・LUSHチャリティバンク
   (締切日:2008-9-26)
  ・「エイブル・アート・アワード」2008年度募集
   (締切日:2008-9-29)
  ・平成20年度地球環境基金海外派遣研修
   (インドネシア実践手法スタディコース)
   (締切日:2008-9-29)
  ・第5回精神障害者自立支援活動賞(リリー賞)
   (締切日:2008-9-30)
  ・第12回「地球倫理推進賞」
   (締切日:2008-9-30)
  ・アーユスNGO人材支援
   (締切日:2008-9-30)
  ・Yahoo!基金 NPO助成プログラム
   (締切日:2008-9-30)
  ・アーティストを支援するプログラムのための助成
   (締切日:2008-9-30)
  ・「現地NGOによるプロジェクト実施」のための支援事業
   (締切日:2008-9-30)
  ・第2回 平成20年度「かめのり賞」
   (締切日:2008-9-30)
  ・平成21年度笹川科学研究助成募集
   (締切日:2008-10-15)
  ・平成20年度助成・援助募集
   (締切日:2008-10-20)
  ・子どもたちの“こころを育む活動”募集
   (締切日:2008-10-31)

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
 【6】 編集後記
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

 アメリカでフェローシップ期間中に研修先のNPOでの会話・・・
 オリンピックをテレビで見るたびに、思い出すエピソードです。

 アメリカ人:「日本から来たんだよね。」
 私:「うん。」
 アメリカ人:「今度あなたの国でオリンピックがあるよね」
 私:「(ちょっと回答に困る)あ、北京だよ」
 アメリカ人:「オリンピック前だからってホームレスが一斉されて
    ひどいじゃない。日本のNPOはなにをやっているの?」
 私:「(ごまかして)そうね、NPOのパワーはどこでも必要ね。」  
   北京は日本ではないことを伝えるより、
   NPOの重要性を共感しあうことを優先してしまいました・・

 (すず)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★市民活動を支える仕組みや制度づくりにとりくむシーズの活動は、
  会員・支援者の皆さまからの会費・寄付によって成り立っています。
  ぜひシーズの活動を応援して下さい。あなたのご支援をお待ちしてます。
  お問い合わせは、シーズ事務局まで。
  e-mail : npoweb@abelia.ocn.ne.jp
  TEL : 03-5227-2008
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 NPOWEB Mail Magazine
URL  https://www.npoweb.jp
[ 発行 ] シーズ・市民活動を支える制度をつくる会
    〒162-0821 東京都新宿区津久戸町4-7 OSビル2階
    TEL 03-5227-2008 FAX 03-5227-2009
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

NPOWEB Mail Magazineへのご意見・ご感想、シーズ入会案内ご希望の方は、
npoweb@abelia.ocn.ne.jpまでご連絡下さい。
配信停止・アドレス変更は merumaga@poppy.ocn.ne.jpまでご連絡下さい。

NPOWEB Mail Magazineに掲載された記事を許可なく転載する事を禁じます。
Copyright(C) 1994-2008 シーズ・市民活動を支える制度をつくる会

ページ上部へ戻る

MAILMAGAZINE

NPOに関する政策・制度の最新情報、セミナー・イベント情報など月数回配信しています。 NPO法人セイエンのメールマガジン登録ご希望の方はこちらから

contact

特定非営利活動法人
セイエン/シーズ・市民活動を支える制度をつくる会(清算手続中)

〒108-0014
東京都港区芝四丁目7番1号 西山ビル4階
※2021年4月1日より、新住所へ移転しました。シェアオフィスでスタッフは常駐していません。ご連絡は電話・メール等でお願いいたします。2022年4月よりFAX番号が変更になりました。

TEL:03-5439-4021
FAX:03-4243-3083
E-mail:npoweb@abelia.ocn.ne.jp
ホームページ:http://www.npoweb.jp/

事務所地図・交通アクセス

  • 東京都「認定NPO法人取得サポート」
  • NPO法改正&新寄付税率
  • 震災支援情報
  • 認定NPO法人になるための運営指南