English Page

メルマガバックナンバー

2009年02月07日 12:52

No.107 ファンドレイジング、それはNPOの使命達成だ〜!(2008/09/01配信)

バックナンバーの情報は配信当時の情報です。
現在では情報が変化している可能性があります。ご注意ください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 メルマガ

■2008-09-01■
■No.107  ■
〜NPOWEBはシーズが運営する市民活動を支えるニュース&情報サイトです〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://www.npoweb.jp ━━━

いつもシーズ・市民活動を支える制度をつくる会メルマガを
お読みいただきありがとうございます♪

今日から9月がスタートです。
秋は食べ物がおいしい〜。収穫が楽しみな季節☆

おぉっと、NPOも、収穫しなきゃです。。。

・・・というわけで、ファンドレイジング。

9月は、ファンドレイジングのイベントが目白押しです。

7月からスタートしたファンドレイジングセミナー2008は、
毎回好評です。

ファンドレイジングセミナー2008の開催の様子は
シーズのウェブサイトでご覧いただけます!

第1回の様子
はじめよう!戦略的ファンドレイジング(7月28日開催)
https://www.npoweb.jp/2008/08/ファンドレイジングセミナー2008-第1回「はじめよ/

第2回の様子
ファンドレイジングに使えるホームページをつくろう!(8月5日開催)
https://www.npoweb.jp/2008/08/ファンドレイジングセミナー2008-第2回「ファンド/

第3回の様子
コミュニケーションの達人になろう!(8月19日開催)
https://www.npoweb.jp/2008/08/ファンドレイジングセミナー2008-第3回「コミュニ/

第4回の開催は9月9日です。
まだ今からでもお申し込み、間に合います。

ファンドレイジングにご関心をお持ちの職場の方や
お友達もぜひ誘ってください。
↓ ↓ ↓
https://www.npoweb.jp/modules/eguide/event.php?eid=27

━ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】教えて!事務局長
「NPOの使命は人と社会の変革!」
【2】イベント・セミナー情報
【3】注目のニュース
・公法協、一般法人への移行推奨を懸念
・7月の申請件数はゼロ
【4】トクトク助成金情報
【5】編集後記
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
【1】 教えて!事務局長
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

「教えて!事務局長」は、
シーズ事務局長の松原明に、疑問・質問を聞くコーナー。

今回の聞き手は、去年からシーズに勤めている関口(せき)です。
事務局長、松原明(マツ)に質問直撃です。

せき:松原さん、ピーター・ドラッカーの本に
「NPOの使命は人と社会の変革!」と書いてありました。

マツ:・・・(今日はどんな質問をされるのだろうと考えつつ)
ドラッカーは、マネジメントの理論を打ち立てた経営学の大家で、
企業のマネジメントだけでなく、NPOのマネジメントでも
優れた著作がたくさんあるね。

せき:すごく、「ドラッカーの言うとおり!」と思うんですけど、
じゃ、具体的にNPOはどうやって社会変革をするのですか?

マツ:(ああ、そういう質問なのかと理解しながら)
彼の偉いところは、「人と社会の変革」と言っている点だ。
「社会の変革」だけなら、いろいろな新しい社会サービスを
提案して、遂行していけばいいのだろう。
でも、それならば企業でもできる。
NPOは、それにプラスして、「人」を変革しなければいけない。
「人」の変革を通して、人の集合体である社会を変革するんだ。

せき:・・はあ。(具体的にイメージできない)

マツ:1993年、米国の有名な環境NGOの代表がやってきて、
日本の環境NGOと交流会を開いたことがあった。
その環境NGOは、米国政府に大きな影響力を持っていると
評判だった。
日本のNGOの参加者の一人が、
「どうしてあなたのNGOはそんなに発言力があるのか?」
と質問したんだ。
その時のやりとりは今でも忘れられないね。

米国のNGOの代表は、質問者に向かって、いきなり、
「あなたの団体の会員数は?」と質問を返したんだ。

質問をしたのは、日本では有名な環境NGOだったんだけど、
答は、「1000人です」。
その隣に座っていたNGOにも質問が飛んだ。
「あなたのところは何人?」
「300人」。。。

米国の環境NGOの代表は、それを聞くと「ふぅ〜」って、
ため息をついたね。そして、
「それじゃ、何もできない。」とバッサリ。

「私の団体は、120万人の会員・支援者がいる。
この人々が、私たちの主張を支えてくれる。
政府や企業も無視できない。」

彼の言いたかったことは、「支援者が多ければ発言力がある。」
ということだけでなく、
「そのNGOの主張に賛同して、政府などへ提言する人が
120万人いる」ということだったんだ。
NGOは、その主張に賛同して、同じ主張をしてくれる人を
増やしていくこと、つまり、そのような「人の変革」を通して
社会を変革していくんだ。

せき:・・・メモメモ。

マツ:NPOの使命は、ドラッカーの言う通り、人と社会の変革。

でも、そのためには、人々にNPOの提案を理解してもらい、
それを擁護してもらえる支援者を増やしていかなければ
いけない。
すべてのNPOは、そういう意味では「教育機関」だと言える。

せき:日本のNPOの会員・支援者数はどうなっているんですか?

マツ:NPO法ができて、10年。
93年のこの会話からはもう15年も経つけれど、
日本のNPOの会員数は増えているとは言い難い。
いや、むしろ、減っている団体もあるくらいだ。

せき:どうしたらいいんですか。

マツ:だから、今、ファンドレイズのセミナーを頑張ってるんだよ。
寄付を増やすことは、支援者を増やすということだらかね。

せき:ほお〜。

「ファンドレイジングする  = 寄付者や会員の数を増やす」
「寄付者や会員の数を増やす = 社会問題に関わる人の変革」
「社会問題に関わる人の変革 = 社会それ自体の変革が進む」
「社会それ自体の変革が進む = NPOの使命が達成される」
となるんですね。
(なんか、4元方程式をといた気分・・)

マツ:そう。

だからシーズはNPOのファンドレイジングに力を入れて
いるんだ。
お金だけの問題じゃないんだよ。
寄付者・会員数の多いNPOを日本に増やさなきゃ。
めざせ会員100万人だね。

せき:なるほど。
9月はファンドレイジングのセミナーが3つもあります〜。
参加申込、受け付けてます。ですね。

このコーナーへの疑問・質問もお待ちしてます。
せきが皆さんにかわって、事務局長にお聞きします。
npoweb@abelia.ocn.ne.jp まで
メールで どしどしお寄せください。

どうぞ次回もお楽しみに☆

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
【2】 イベント・セミナー情報
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

■□ 9月9日開催 ■□
ファンドレイジング・セミナー2008 第4回
オンラインコミュニティを活用しよう

インターネット上のコミュニティを活用したファンドレイジング
について、コミュニティの使い方を学びます。

日 時:9月9日(火)
18:30〜20:30(18:00開場)

会 場:日本財団ビル2階会議室

講 師:インフォ・ラウンジLLC 肥田野正輝氏
たすく株式会社代表 齊藤宇開(うかい)氏

参加費:1,000円

定 員:150名(事前申し込み制)
※お申し込み多数のため、定員を拡大いたしました。

助 成:日本財団

主 催:シーズ・市民活動を支える制度をつくる会

申込み方法:
参加ご希望の方は参加希望回、氏名、所属、ご連絡先(ご自宅か
ご所属先かをご明記ください)、郵便番号・住所、電話番号、
FAX番号、メールアドレスご記入の上、ファックスかemailにて
お申し込みください。

申込先:
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会
FAX:03-5227-2009
E-Mail:npoweb@abelia.ocn.ne.jp
(件名を「ファンドレイジングセミナー参加申し込み」)

詳細はこちら。
https://www.npoweb.jp/modules/eguide/event.php?eid=27

——————————————————–

■□ 9月10日開催 ■□
成功するNPO・NGOのファンドレイジング戦略

国際的環境NGOでの敏腕ファンドレイザーとしての経験をもつ
ローリー・フォアマン氏の来日にあわせて緊急開催決定です。

日 時:9月10日(水)
19:00 − 20:30 (18:30開場)

場 所:東京アメリカンセンター ホール
港区赤坂1−1−14 NOF溜池ビル8階
最寄り駅:溜池山王駅

講 師:ローリー・フォアマン氏
マイクロソフト社アジア地域担当
コミュニティ・アフェアーズ・ディレクター

モデレーター:松原明
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 常務理事

参加費:無料

定 員:100名(事前申し込み制)

主 催:東京アメリカンセンター
共 催:シーズ・市民活動を支える制度をつくる会

お申込み方法:
ご参加ご希望の方は、セキュリティと人数の確認のため、
氏名(ふりがな)、所属組織名/役職(日本語・英語の両方)、
電話、ファックス、Emailをご記入の上、ファックスかemailにて
お申し込みください。

申込先:
東京アメリカンセンター
ファックス:03-3224−7977
Email:TACprogram@state.gov(件名に「9月10日」と明記)

詳細情報はこちらから。
https://www.npoweb.jp/modules/eguide/event.php?eid=40

——————————————————–

■□ 9月24日開催 ■□
アメリカにおけるファンドレイジングの理論と実践
― NPOフェロー 鈴木歩 帰国報告会 ―

2007年8月から9ヶ月間、米国インディアナ州のユナイテッドウェイ・
オブ・セントラル・インディアナおよびジュリアン・センターにて、
ファンドレイジングを学んできた鈴木歩の帰国報告会です。

日 時:9月24日(水)
18:30〜20:30
終了後、懇親会を開催します。

会 場:国際交流基金2階 「さくらホール」
東京都新宿区四谷4-4-1

参加費: 無料

報 告:鈴木歩
シーズ コミュニケーション・ディレクター
第8期(2007年)国際交流基金日米センターNPOフェロー

コメンテーター:
渡辺元さん
(NPO法人市民社会創造ファンド 運営委員)
鵜尾雅隆さん
(ファンドレイジング道場 主宰)

コーディネーター:松原明(NPO法人シーズ 事務局長)

お申込み方法:
お名前、所属先、連絡先(住所・郵便番号、TEL、FAX、E-mail)を
明記の上、下記メールアドレスまたはFAX番号までご連絡ください

申込先:国際交流基金 日米センター 担当:今井
E-mail: Takashi_Imai@jpf.go.jp
(件名に「9月24日報告会申し込み」と明記)
FAX: 03-5369-6042

詳細はこちら。
https://www.npoweb.jp/modules/eguide/event.php?eid=38

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
【3】 注目のニュース
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

■公法協、一般法人への移行推奨を懸念
https://www.npoweb.jp/modules/news1/article.php?storyid=3035

12月からの新しい公益法人制度の全面施行を控えて、公益認定等
委員会事務局は各都道府県などで、新制度の説明会を開催しています。
しかし、公益法人協会によると、一部説明の中で、一般法人を移行先
法人として推奨しているように受け取れる内容だったとのこと。
是正を求める要望書を提出しています。

■7月の申請件数はゼロ
https://www.npoweb.jp/modules/news1/article.php?storyid=3033

7月中の「認定NPO法人」の申請件数などが明らかになりました。
7月中の認定申請はありませんでした。新たな認定は2件です。
8月1日現在の認定NPO法人数は89法人です。

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
【4】 トクトク助成金情報
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

ご紹介中の助成金情報です。
締め切りが10月末日までの情報をご紹介します。

詳しくはこちらから。
https://www.npoweb.jp/modules/subsidy/index.php?content_id=1

・平成20年度「市民青少年交流助成」プログラム 第3回募集
(締切日:2008-9-1)
・第23回東京弁護士会人権賞
(締切日:2008-9-1)
・読売福祉文化賞
(締切日:2008-9-10)
・「かながわボランタリー活動推進基金21(ボランタリー活動補助金)」
平成20年度募集
(締切日:2008-9-15)
・一歩くん基金
(締切日:2008-9-19)
・平成20年度JICS NGO支援事業 支援対象事業募集
(締切日:2008-9-22)
・東京都障害者職域開拓支援事業
(締切日:2008-9-24)
・第10回明日への環境賞
(締切日:2008-9-24)
・LUSHチャリティバンク
(締切日:2008-9-26)
・「エイブル・アート・アワード」2008年度募集
(締切日:2008-9-29)
・平成20年度地球環境基金海外派遣研修
(インドネシア実践手法スタディコース)
(締切日:2008-9-29)
・第5回精神障害者自立支援活動賞(リリー賞)
(締切日:2008-9-30)
・第12回「地球倫理推進賞」
(締切日:2008-9-30)
・アーユスNGO人材支援
(締切日:2008-9-30)
・Yahoo!基金 NPO助成プログラム
(締切日:2008-9-30)
・アーティストを支援するプログラムのための助成
(締切日:2008-9-30)
・「現地NGOによるプロジェクト実施」のための支援事業
(締切日:2008-9-30)
・市民社会チャレンジ基金
(締切日:2008-9-30)
・第2回 平成20年度「かめのり賞」
(締切日:2008-9-30)
・平成20年度社会福祉「自動車購入費助成」
(締切日:2008-9-30)
・DV防止等民間活動助成対象事業募集
(締切日:2008-10-6)
・平成21年度笹川科学研究助成募集
(締切日:2008-10-15)
・平成20年度助成・援助募集
(締切日:2008-10-20)
・子どもたちの“こころを育む活動”募集
(締切日:2008-10-31)
・長寿・子育て・障害者基金
(締切日:2008-10-31)

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
【5】 編集後記
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

ファンドレイジング・セミナーの参加者とお話しする機会がありました。
NPO法ができる前、シーズのイベントに参加されたことがあるけれど、
シーズのイベントに参加するのは久し振りとのこと。しばらくNPOの
世界から離れていたそうです。
98年にNPO法ができて、NPO法人が今ではもう3万5千団体も誕生
して、NPO法もすでに1回改正している・・・。
昔はNPOなんて言葉もなかったし、市民活動って言っても、何やって
いるのか、分からない変わった人と見られたのに、ずいぶんと世界は
変わったのね〜としみじみ。とても感動していただきました☆

(すず)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★市民活動を支える仕組みや制度づくりにとりくむシーズの活動は、
会員・支援者の皆さまからの会費・寄付によって成り立っています。
ぜひシーズの活動を応援して下さい。あなたのご支援をお待ちしてます。
お問い合わせは、シーズ事務局まで。
e-mail : npoweb@abelia.ocn.ne.jp
TEL : 03-5227-2008
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 NPOWEB Mail Magazine
URL  https://www.npoweb.jp
[ 発行 ] シーズ・市民活動を支える制度をつくる会
〒162-0821 東京都新宿区津久戸町4-7 OSビル2階
TEL 03-5227-2008 FAX 03-5227-2009
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

NPOWEB Mail Magazineへのご意見・ご感想、シーズ入会案内ご希望の方は、
npoweb@abelia.ocn.ne.jpまでご連絡下さい。
配信停止・アドレス変更は merumaga@poppy.ocn.ne.jpまでご連絡下さい。

NPOWEB Mail Magazineに掲載された記事を許可なく転載する事を禁じます。
Copyright(C) 1994-2008 シーズ・市民活動を支える制度をつくる会

ページ上部へ戻る

MAILMAGAZINE

NPOに関する政策・制度の最新情報、セミナー・イベント情報など月数回配信しています。 NPO法人セイエンのメールマガジン登録ご希望の方はこちらから

contact

特定非営利活動法人
セイエン/シーズ・市民活動を支える制度をつくる会(清算手続中)

〒108-0014
東京都港区芝四丁目7番1号 西山ビル4階
※2021年4月1日より、新住所へ移転しました。シェアオフィスでスタッフは常駐していません。ご連絡は電話・メール等でお願いいたします。2022年4月よりFAX番号が変更になりました。

TEL:03-5439-4021
FAX:03-4243-3083
E-mail:npoweb@abelia.ocn.ne.jp
ホームページ:http://www.npoweb.jp/

事務所地図・交通アクセス

  • 東京都「認定NPO法人取得サポート」
  • NPO法改正&新寄付税率
  • 震災支援情報
  • 認定NPO法人になるための運営指南