No.011 『NPO法人の名称も再考を』(2001/05/30配信)
バックナンバーの情報は配信当時の情報です。
現在では情報が変化している可能性があります。ご注意ください!
========================================
シーズ=市民活動を支える制度をつくる会
■2001-05-30■
■No.011 NPOWEB Mail Magazine
========================================
—事務局より—
しばらく前のこと。電車の中吊り広告に大きく「静香困惑 !!」という女性誌の見出しが
ありました。さすがは松原事務局長、「静香」と聞いて、しばらくの間、自民党の亀井
静香議員のことしか頭に浮かばなかったそうで、「総裁選が終わって、亀井さんも大変
だな」などと思っていたそうです。静香さんとは、言うまでもなく、最近ご出産された
工藤静香さんのことでした。。。(S)
─◆INDEX◆───────────────────────────────
★ザ・COVER STORY 『NPO法人の名称も再考を』
★メルマガ・コラム 『NPO商品カタログ』
★見逃せない!注目のニュース 自民党でNPO税制の見直しが議論に ほか
★シーズからのお知らせ! 「シビル・ソサエティをめぐる国際対話」
★トクトクNPOサポート情報 国際交流基金 日本フィランソロピー協会 ほか
───────────────────────────────────────
★☆★☆ザ・COVER STORY★☆★☆
『NPO法人の名称も再考を』
NPO法の見直し論議が本格化してきた。
12分野の追加や認証申請書類の削減、暴力団対策の強化など、NPO法をよりよくし
ていくためのメニューが政党やNPOサイドから提案されている。
実は、NPO法の改正といったとき、NPOサイドから一番要望として多いのが、あまり真面目に取り上げられていないが、法人名称の変更である。
「特定非営利活動法人」という名称を変えてほしいというものだ。
NPO法は、最初、国会に提案された時は、「市民活動促進法案」という名称で、法人
名称も「市民活動法人」というものだった。それが、参議院の審議の際に、「市民」を
はずせとなって、「特定非営利活動促進法」となったのは有名な話だ。
「特定非営利活動促進法」という名称になった経緯も、最初、「市民」をはずすなら
どうするか、という議論からスタートし、NPOは「非営利組織」という意味なのだか
ら、「非営利活動促進法」ではどうか、と一部議員が提案。それだと、他の非営利法人
(社団法人や生協など)と混同されてしまうということで、「では、頭に『特定』をつ
ければ、区別できるだろう」として決まったものだった。
まあ、この名称の良いところというのは、「市民活動」というより、より広い概念と
なり、企業や文化団体など、ちょっと「市民活動」というイメージに合わないような団
体でも、なじめることだろう。
しかし、「名称が長くて、銀行の口座で使いにくい」「略称で、(特)とすると特殊法
人と混同されてしまう。略称が難しい」などと評判が悪い。
略称も、(特非)や(非)、(特活)、(特定)、(NPO)、(NPO法人)など、
使う団体によって様々だ。特殊法人との混同を恐れず、(特)としている団体もある。
法律論からすれば、「どうでもいいこと」と言われてしまいそうだが、名乗る団体に
とっては一大事である。名前は、その団体のアイデンティティの一部だからだ。
先の自民党のNPO特別委員会でも、「名称を公募でもしようか」という声も出てい
た。
名称の見直しでも、市民側からアイデアが出てくるのが望まれる。
(松原明)
——————————————————————————
★シーズの活動は、C's会員の方々の会費と、皆様の寄付によって成り立っています。
お問い合わせは、シーズ事務局までお願いいたします。
e-mail : matubara@trust.ocn.ne.jp
TEL : 03-5227-2008
——————————————————————————
★☆★☆メルマガ・コラム★☆★☆
『NPO商品カタログ』
企業と同じく、NPOにとっても、商品開発は永遠のテーマです。
いい商品なのに消費者に受け入れられなかったり、販路が開拓できずに在庫に苦しん
だり。そんな団体の苦しみの中から、いろいろな面白い商品、サービスが産まれては、
あるものは消え、あるものは団体の屋台骨を支える大きな商品に育っていきます。
そんな状況を日々観察しているシーズ「情報収集・整理班」での最近の話題は、「吟
醸酒・大地のおくりもの」。新潟県長岡市に拠点を置くNPO法人、地域循環ネットワー
クの商品です。
この商品の特徴は、地域の学校給食、食品加工業者、家庭から生ゴミを回収し、畜産
飼料として使い、畜産業者からでる糞尿を堆肥にし、その堆肥で農家が有機米を栽培
し、地元の酒造業者が有機米吟醸酒に加工してNPOが販売している、という点。
説明だけでも、壮大な循環です。
この説明に感激したのが、酒豪で知られる事務局のTさん。「私買うわ!」の一言
に、早速問い合わせてみると、販売は年2回、次回は7月中旬に販売との連絡がありま
した。販売が始まる頃にまたご案内をいただけるということで、7月を楽しみに、新た
な「おもしろ商品」探しにいそしんでいるこの頃です。(A) <+ ))><<
「大地のおくりもの(吟醸純米酒)四合瓶」
一本 1800円(税込)
問い合わせ:地域循環ネットワーク(0258-34-4450)
または(株)関屋商店 広川洋介
http://www.nct9.ne.jp/sekiya/
yousukeh@nct9.ne.jp
販売期間:年二回 七月中旬頃・十二月下旬頃
★☆★☆見逃せない!注目のニュース★☆★☆
NPO News ◆……………………………………………………………………………………
自民党でNPO税制の見直しが議論に
……………………………………………………………………………………………………◆
5月23日午後、自由民主党の「非営利組織(NPO)に関する特別委員会」が自民党
本部で開催された。
前回(5月18日)の委員会で、現場のNPO団体からNPO法改正やNPO支援税法への
意見も聞き、問題点を明らかにしようとなっていたことから、今回の委員会ではNPO団
体(もしくはNPOのネットワーク団体)からのヒアリングが行われた。
会議の様子はシーズホームページに掲載中。
▽詳細はシーズホームページで!
http://www.npoweb.gr.jp/
ニュースコーナー中、5月30日のNEWSにて紹介
NPO News ◆……………………………………………………………………………………
NPO法人、4000を超える
……………………………………………………………………………………………………◆
NPO法人の累計認証数(解散法人数を除く)が、5月18日までで4000を超えた。
内閣府が、5月22日に発表した「特定非営利活動促進法に基づく申請受理数および認
証数・不認証数(暫定値)」によると、5月18日時点で、NPO法人の累計認証数(解散
法人数を除く)は4018、累計不認証数は20、累計申請受理数(解散法人数を除く)は
4756、解散法人数は20となった。
▽詳細はシーズホームページで!
http://www.npoweb.gr.jp/
ニュースコーナー中、5月22日のNEWSにて紹介
NPO News ◆……………………………………………………………………………………
経団連、12分野に「産業振興」の追加を提言
……………………………………………………………………………………………………◆
(社)経済団体連合会は、5月18日、「地域における産業集積戦略のあり方―付加価
値創造型産業の集積を目指して―」と題する提言を発表した。
この提言の「各論」部分のうち、「2.創業、新規設備投資・事業創出の促進 」で、
「(2) 地域NPOによる創業支援」として、「国は、地域において産業振興・支援を目
的としたNPOの設立が行えるよう、特定非営利活動促進法を見直すとともに、NPO
支援税制を導入すべきである。」と提言している。
提言の関連部分はホームページに掲載中。
▽詳細はシーズホームページで!
http://www.npoweb.gr.jp/
ニュースコーナー中、5月21日のNEWSにて紹介
= < ^0^ > ここで、ちょっと、今週のNPOWEBの見所をご紹介します < ^0^ > = = = = = = = =
5月18日より、新シリーズ:インタビュー「国会議員に聞く」を始めました。
このシリーズでは、NPOの制度をめぐる国会の取り組みをより分かりやすくお伝えして
います。
第2回目は民主党NPO委員会委員長の江田五月議員です。
今すぐ、クリック→ http://www.npoweb.gr.jp/interview/eda.html
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
★☆★☆シーズからのお知らせ!★☆★☆
NPO Event ◆…………………………………………………………………………………
公開シンポジウム「シビル・ソサエティをめぐる国際対話」
……………………………………………………………………………………………………◆
公開シンポジウム「シビル・ソサエティをめぐる国際対話」 (東京)
日 時:6月13日(水)午後2:30〜5:30
場 所:国際交流基金フォーラム
港区赤坂2-17-22 赤坂ツインタワービル1F
パネリスト: 猪口孝(東京大学教授)
スーザン・ファー(ハーバード大学教授)
ヘルムート・アンハイアー
(ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス非営利組織センター所長)
ラリー・ダイアモンド(スタンフォード大学教授)
松原明(シーズ事務局長) 他
主 催:国際交流基金日米センター(CGP)、アジア財団
※シンポジウムの申込は、国際交流基金日米センターにお願いします。
▽詳細はシーズホームページで!
http://www.npoweb.gr.jp/newsinfo.php3?newsid=114
お知らせコーナーにて紹介
★☆★☆トクトクNPOサポート情報★☆★☆
5月21日、22日、23日、24日、25日、29日、30日更新の助成金情報です。
●武蔵野市民社会福祉協議会 NPO法人立ち上げ時の助成 (5月31日締切)
●(財)広島国際文化財団
ヒロシマピースグラント2001平和創造基金助成金の希望者募集 (5月31日締切)
●経済産業省商務情報政策局情報政策課
平成13年度地域情報化の再活性化及び先進的情報システム導入のための調査公募
(5月31日締切)
●大阪府生活文化部府民活動推進課
大阪府NPOサポートセンター(仮称)管理団体募集 (5月31日締切)
●国際交流基金 国際交流基金アジアセンター公募事業 (6月1日締切)
●国際交流基金 日韓国民交流年草の根交流事業助成 (6月1日締切)
●大阪府生活文化部府民活動推進課
NPO運営強化のためのサポートプロジェクトの募集 (6月7日締切)
●環境省総合環境政策局総務課環境研究技術室
平成13年度環境技術開発等推進事業[実用化研究開発課題]の新規課題募集
(6月8日締切)
●国際交流基金 海外日本語教育支援NGO助成 (6月15日締切)
●兵庫県阪神・淡路大震災復興本部総括部生活復興課生活復興支援室
「生活復興のためのNPO活動支援事業」事業企画の募集 (6月15日締切)
●(財)あしたの日本を創る協会 平成13年度ふるさとづくり賞 (6月18日締切)
●(社)日本フィランソロピー協会 がんばれNPO!プロジェクト (6月22日締切)
●(財)野村国際文化財団事務局 芸術文化助成 (6月25日 締切)New!
●(財)東京国際交流財団 国際交流事業一般助成 (6月29日締切)
●(財)女性労働協会 女性と仕事の未来館
「女性と仕事の展示企画」公募 (6月30日締切)
●あたたかい心を育てる運動本部 「勇気の記録」賞 (6月30日締切)
●財団法人フランスベッド・メディカルホームケア研究・助成財団
平成13年度(第12回)事業助成・研究助成募集要綱 (6月30日 締切)
●(財)広島市文化財団 文化活動助成 (6月30日 締切)
●セブン−イレブンみどりの基金環境市民ボランティア活動助成事務局
平成13年度第2期セブン-イレブンみどりの基金 (6月30日締切)
●財団法人朝日生命厚生事業団・社会福祉法人全国社会福祉協議
21世紀をになう伸びゆく子どものための活動資金助成 (6月30日締切)
●国際交流基金
グローバル・パートナーシップ推進のための知的交流、地域レベル・草の根レベルで
の相互理解の推進のための助成 (7月1日締切)
●(財)ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパン デン・フジタ
財団 ボランティア活動費助成 (7月15日締切)
●中部の未来創造大賞推進協議会 第2回中部の未来創造大賞 (7月16日締切)
●第10回全国ボランティアフェスティバル推進協議会
ボランティア活動記録コンクール (7月19日締切)
●(財)東京国際交流財団 国際交流事業小規模助成 (7月31日締切)
●財団法人 山口県国際交流協会
グローバル山口民間国際交流促進事業(国際交流事業補助金) (9月30日締切)
●山口県共同募金会
赤い羽根「新規ボランティア活動・社会貢献活動」助成 (9月30日締切)
●(財)ひょうご環境創造協会環境創造課 環境保全創造事業 (常時募集)
5月30日更新の人材育成情報です。
●(財)ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパン デン・フジタ
財団 海外研修派遣(7月5日締切)
▽詳細はシーズホームページで!
http://www.npoweb.gr.jp/
NPOサポート情報コーナー中、募集中の助成金一覧、人材育成情報 で紹介
========================================
NPOWEB Mail Magazineは、1月に2回〜3回ほどのペースで配信しています。
ご意見・ご感想は matubara@trust.ocn.ne.jpまでお寄せ下さい
シーズ入会案内ご希望の方は、matubara@trust.ocn.ne.jpまでご連絡下さい
メールの配信停止・アドレス変更は matubara@trust.ocn.ne.jpまでご連絡下さい
NPOWEB Mail Magazineに掲載された記事を許可なく転載する事を禁じます
Copyright(C) 1994-2001 シーズ=市民活動を支える制度をつくる会
http://www.npoweb.gr.jp/