English Page

メルマガバックナンバー

2009年05月31日 20:55

No.027 『非営利という視点の重要性』(2002/02/21配信)

バックナンバーの情報は配信当時の情報です。
現在では情報が変化している可能性があります。ご注意ください!

========================================
シーズ=市民活動を支える制度をつくる会
■2002-02-21■
■No.027     NPOWEB Mail Magazine
========================================

—事務局より—
 3年ほど前にシーズに導入した、ウィンドウズコンピュータの調子がとうとう悪くなって
きました。コンピュータが動かないと全然仕事にならないです。あ〜、困った、困った。
 さて、今月末から来月にかけて、シーズ主催、協力、講演のイベントが盛りだくさんです。
「NPO運営パワーアップセミナー(http://www.npoweb.gr.jp/0001/a.html)」
「第3回NPO支援税制セミナー(http://www.npoweb.gr.jp/0001/b.html)」
「NPOの時代に助成財団が果たす役割は何か?(http://www.npoweb.gr.jp/0001/c.html)」
お時間の都合のつく方は、どうぞご参加ください。(S)

 最近、ホームページで助成金情報などを流しているせいか、時々、「どうすれば助成金が
獲得できるのですか」と聞かれることがある。何か特別なノウハウがあると思っている方も
いるようだ。残念ながら、シーズには助成金をたちまち獲得できるようなすばらしいノウハ
ウはない。あれば教えてほしいくらいだ。
 しかし、助成金を出す財団がどのような仕組みになっていて、またどのような課題やテーマ
を持っているかは一定理解している。そのような理解は、助成金を申請する際には極めて役に
立つものだ。
 今回、そのような助成財団の現状について考えるシンポジウム「NPOの時代に助成財団が
果たす役割は何か?(http://www.npoweb.gr.jp/0001/c.html)」を開催することにした。
もし、貴方の団体が助成財団に助成金を申請するつもりならば、必聴のイベントだと言いたい。
ご来場をお待ちしています。(M)

─◆INDEX◆───────────────────────────────
★メルマガ・コラム       『非営利という視点の重要性』
★見逃せない!注目のニュース   議連、今国会での法改正を確認 ほか
★シーズからのお知らせ!    第3回NPO支援税制セミナー(東京都中野区)ほか
★トクトクNPOサポート情報  (財)ヤマト福祉財団 ほか
───────────────────────────────────────

★☆★☆メルマガ・コラム★☆★☆

『非営利という視点の重要性』

 「NPO(非営利組織)なのに料金をとるなんて」
 「NPOでもスタッフに給料を払ってもいいのですか」
 「NPOなのだから普通の企業よりも安い給料でないとおかしい」
 「NPOとボランティアは両立するのか」
 NPO法ができてからもう4年にもなるが、未だにこのような声を聞くことが多い。
 それも、NPO法人を運営している役員やNPOとの協働を謳っている自治体職員からこの
ような意見を聞かされることがしばしばある。
 正直、困ったことだと思っている。
 これは、ひとえに、ボランティアや市民活動の世界で、営利/非営利、有償/無償、報酬/
無報酬といった概念がごちゃまぜに混同されて議論されてきたことに起因する。
 とりわけよく見られる混同は、非営利=無償=無報酬というものだ。
 この混同は次のような理屈で作られている。
 つまり、「非営利組織は、全員ボランティアから構成されている。ボランティアは無報酬
であり、労働力の対価としてのお金を受け取らないものだ。だから非営利組織は、対価とし
てのお金を受け取らないはずだ」という理屈である。
 これは、一言でいえば大きな誤解に他ならない。
 NPO法の重要な貢献の一つは、「非営利」の概念をボランティア活動や市民活動の世界で
確立したことだ。
 NPO法では、きちんと法的仕組みとしての「非営利組織」を規定することで、「非営利」
と「無償」と「無報酬」を区別している。
 NPO法人においては、組織の所有者である構成員は、正会員(総会で議決権を持つ会員。
法律上は「社員」とされている)とされている。決して、組織で活動するボランティアや役
員、有給職員ではない。
 この正会員は、会社でいえば「株主」に当たる。
 「営利」というのは、会社でいえばこの「株主」に利益を分配することだ。
 だから「非営利」というのは、NPO法人が利益をあげても正会員にその利益を分配しない
ことを意味している。
 一方、有償というのは、なんらかの財やサービスを相手に提供した場合に、その対価とし
て金銭などを受け取らることを意味している。
 NPO法人が、利用者にサービスや財を提供して金銭を受け取るのは有償行為であるが、そ
れは、正会員が利益の分配を受けることとは関係がない。
 つまり、団体が、サービスを有償で提供することと、非営利とはまったく別の次元の話だ。
 また一方、「報酬」というのは、人が労働力を提供したときに、その対価として受け取る
金銭などを意味している。
 ボランティアが、原則的に無報酬というのは、確かに労働力を提供することを無償で行う
ことを意味しているが、それは組織に対してである。
 NPO法人が、利用者には有償でサービスを提供するが、そこで労働力を提供した人が組織
から「報酬」をもらわないということはなんら矛盾はない。
 NPO法人は、そこで得たサービスの対価を、事務所費や通信費などといった組織の様々な
コストの支払いに当てて活動を継続することが普通なのである。
 つまり、非営利は無償ではないし、無報酬も無償とは違う。
 逆に、スタッフに給料をいくら支払おうとも、それが労働力に対する正当な支払いであれ
ば、それは組織のコストであり、利益の分配(営利)ではない。
 NPOであろうと、人を雇用するということは企業と同じだ。
 非営利だからといって、労働に正当な賃金を払わなくていいということにはならないので
ある。
(松原明)

= < ^0^ > ここで、ちょっと、NPOWEBの見所をご紹介します < ^0^ > = = = == =
NPOと行政との協働をテーマに、事務局長の松原が自治体職員研修で話した
講演の報告を掲載しています。ぜひお読み下さい。
・板橋区職員研修(2002年1月22日実施)
今すぐクリック→http://www.npoweb.gr.jp/0802/report38.html
・松戸市職員研修(2002年2月15日実施)
今すぐクリック→http://www.npoweb.gr.jp/0802/report39.html
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =

★☆★☆見逃せない!注目のニュース★☆★☆

NPO News ◆……………………………………………………………………………………
      議連、今国会での法改正を確認
……………………………………………………………………………………………………◆

 NPO議員連盟は、19日、会長・事務局長・事務局次長会議を開き、NPO法改正に
ついて、3月末までには各党の合意をはかり、4月中には改正を図る方針を確認した。
現行の予算主義条項は削除される方向だ。

▽詳細はシーズホームページで!
http://www.npoweb.gr.jp/
ニュースコーナー中、2月20日のNEWSにて紹介

NPO News ◆……………………………………………………………………………………
      1月の認定NPO申請は2件
……………………………………………………………………………………………………◆

 今年1月中に、認定NPO法人になるために認定申請をしたNPO法人は合計2件
であることが国税庁の調べで分かった。しかし、うち1件はすでに申請を取り下げた。
また、11月中の申請2件のうち1件、12月中の申請4件のうち1件も申請を取り下げて
いるため、現在審査中の法人の数は合計5件となっている。

▽詳細はシーズホームページで!
http://www.npoweb.gr.jp/
ニュースコーナー中、2月18日のNEWSにて紹介

NPO News ◆……………………………………………………………………………………
     NPO法人認証数が6000突破
……………………………………………………………………………………………………◆

 内閣府の公表によると、2月8日までで、NPO法人の認証数が累計で6000件を
越えた。

▽詳細はシーズホームページで!
http://www.npoweb.gr.jp/
ニュースコーナー中、2月13日のNEWSにて紹介

★☆★☆シーズからのお知らせ!★☆★☆

NPO Event ◆…………………………………………………………………………………
     まつやまNPOフォーラム2002(松山市)
……………………………………………………………………………………………………◆

日 時:2月23日(土)18:30〜20:30
      24日(日)10:00〜15:15
場 所:松山市男女共同参画推進センター・コムズ 各会議室
       (松山市3番町6丁目4−20)
内 容:2月23日(土)18:30〜20:30
    セミナーA  NPO支援税制とNPO経営の関係
    シーズ=市民活動を支える制度をつくる会 事務局長  松原 明 
    他のセミナー及び24日の全体会の内容は、ホームページをご覧下さい。
資料代:無料
主 催:松山市
 
申込み・問合せ先
〒790-8571 松山市市民活動政策課 (専用郵便番号のため住所不要) 
電話番号:089-948−6333  FAX番号:089-934−3157
Eメールアドレス simins@city.matsuyama.ehime.jp
      
▽詳細はシーズホームページで!
http://www.npoweb.gr.jp/newsinfo.php3?newsid=546
お知らせコーナーにて紹介

NPO Event ◆…………………………………………………………………………………
     「NPO法制度/NPO支援税制の動き・最新版」(札幌市)
……………………………………………………………………………………………………◆

日 時:2月24日(日)午後1:00〜4:00
場 所:札幌市中島体育センター2階講堂(定員80人)
    札幌市中央区中島公園1番5号 電話:011-530-5906
    地下鉄「幌平橋」下車1番出口から徒歩5分
講 師:松原 明(シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 事務局長)

問い合わせは、
北海道NPOサポートセンター(担当:津田)
電話 :011-756-0001 FAX:011-716-2899
E-mail: npo@mb.infosnow.ne.jp

▽詳細はシーズホームページで!
http://www.npoweb.gr.jp/newsinfo.php3?newsid=566
お知らせコーナーにて紹介

NPO Event ◆…………………………………………………………………………………
     世田谷区 NPO自立促進のための基盤整備モデル調査事業
     NPO運営パワーアップセミナー
……………………………………………………………………………………………………◆

第1回 NPOの事業開発 〜その戦略とポイント〜
日 時:2月27日(水)午後7:00〜9:00
場 所:男女共同参画センター"らぷらす"研修室
    世田谷区北沢2-8-18 北沢タウンホール11階
    (下北沢駅より徒歩5分)

第2回 NPOの財源開発 〜その工夫とポイント〜
日 時:3月7日(木)午後7:00〜9:00
場 所:世田谷区文化生活情報センター"くりっく"セミナールーム
    世田谷区太子堂4-1-1キャロットタワー5階
    (三軒茶屋駅より徒歩1分)
    
講 師:辻 利夫(東京ランポ 事務局長)
    松原 明(シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 事務局長)
定 員:各回とも100名(要予約)
資料代:無料
主 催:特定非営利活動法人 市民活動法人東京ランポ
協 力:シーズ=市民活動を支える制度をつくる会

問い合わせは、
東京ランポ(世田谷区赤堤4-16赤堤館2F)
TEL:03-3324-4440 FAX:03-3324-3444
      
▽詳細はシーズホームページで!
http://www.npoweb.gr.jp/newsinfo.php3?newsid=563
お知らせコーナーにて紹介

NPO Event ◆…………………………………………………………………………………
     シーズ勉強会 第3回NPO支援税制セミナー(東京都中野区)
     〜認定要件の詳細とNPO支援税制施行後5ヶ月の現状〜
……………………………………………………………………………………………………◆

日 時:3月1日(金)午後7:00〜9:00
場 所:中野サンプラザ 研修室1 (8階) 
    中野区中野4-1-1(JR中野駅北口前)
    JR総武線・JR中央線・地下鉄東西線 下車徒歩1分
解 説:松原 明(シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 事務局長)
定 員:80名(先着順)  ※予約は不要です。当日、直接会場へお越し下さい。
資料代:1,500円 (シーズ会員1,200円)
主 催:シーズ=市民活動を支える制度をつくる会

問い合わせは、
シーズ=市民活動を支える制度をつくる会
〒162-0825 東京都新宿区神楽坂2-22 かつ田ビル3F
Tel: 03-5227-2008 Fax: 03-5227-2009
E-mail: npoweb@abelia.ocn.ne.jp
      
▽詳細はシーズホームページで!
http://www.npoweb.gr.jp/newsinfo.php3?newsid=554
お知らせコーナーにて紹介

★☆★☆トクトクNPOサポート情報★☆★☆

★2月13日、20日、21日更新の助成金情報です。

●はーとふるふぁうんど委員会
 兵遊協・ハート玉福祉支援事業『はーとふるふぁうんど』/ひょうごボランティアあしすと
 (地域ボランティア支援) (2月28日締切)
●志摩サイバーベース推進協議会
 平成13年度三重県ブロードバンドプラットフォーム実験事業(活用事業)の参加者募集
  (3月20日締切)
●(株)サニクリーン広島
 平成14年度公益信託サニクリーン広島環境美化基金 (3月31日締切)
●生活協同組合ドゥコープ企画部 2002年市民活動支援金 (3月31日締切)
●朗読文化研究所 第四回朗読文化実践賞 (3月31日締切)
●NHK厚生文化事業団 第15回「銀の雫文芸賞」作品募集 (4月12日締切) 
●(財)ヤマト福祉財団 障害者福祉助成 (4月15日締切) 

▽詳細はシーズホームページで!
http://www.npoweb.gr.jp/subsidy_list.php3
NPOサポート情報コーナー中、募集中の助成金一覧で紹介

——————————————————————————
★シーズの活動は、C's会員の方々の会費と、皆様の寄付によって成り立っています。
お問い合わせは、シーズ事務局までお願いいたします。
   e-mail : npoweb@abelia.ocn.ne.jp
    TEL : 03-5227-2008
——————————————————————————

========================================
NPOWEB Mail Magazineは、1月に2回〜3回ほどのペースで配信しています。
ご意見・ご感想は npoweb@abelia.ocn.ne.jpまでお寄せ下さい
シーズ入会案内ご希望の方は、npoweb@abelia.ocn.ne.jpまでご連絡下さい
メールの配信停止・アドレス変更は npoweb@abelia.ocn.ne.jpまでご連絡下さい
モバイル版ホームページもご覧下さい。http://www.npoweb.gr.jp/m/

NPOWEB Mail Magazineに掲載された記事を許可なく転載する事を禁じます
Copyright(C) 1994-2001 シーズ=市民活動を支える制度をつくる会
http://www.npoweb.gr.jp/

ページ上部へ戻る

MAILMAGAZINE

NPOに関する政策・制度の最新情報、セミナー・イベント情報など月数回配信しています。 NPO法人セイエンのメールマガジン登録ご希望の方はこちらから

contact

特定非営利活動法人
セイエン/シーズ・市民活動を支える制度をつくる会(清算手続中)

〒108-0014
東京都港区芝四丁目7番1号 西山ビル4階
※2021年4月1日より、新住所へ移転しました。シェアオフィスでスタッフは常駐していません。ご連絡は電話・メール等でお願いいたします。2022年4月よりFAX番号が変更になりました。

TEL:03-5439-4021
FAX:03-4243-3083
E-mail:npoweb@abelia.ocn.ne.jp
ホームページ:http://www.npoweb.jp/

事務所地図・交通アクセス

  • 東京都「認定NPO法人取得サポート」
  • NPO法改正&新寄付税率
  • 震災支援情報
  • 認定NPO法人になるための運営指南