English Page

メルマガバックナンバー

2009年05月31日 20:52

No.029 『NPOバブル?』(2002/04/04配信)

バックナンバーの情報は配信当時の情報です。
現在では情報が変化している可能性があります。ご注意ください!

========================================
シーズ=市民活動を支える制度をつくる会
■2002-04-04■
■No.029     NPOWEB Mail Magazine
========================================

—事務局より—
 NPO法(特定非営利活動促進法)が成立して、先月の19日で4年が経ちました。
衆議院本会議場に傍聴に行って、NPO法が成立する瞬間を見たのが、もうそんな前のこと
になるとは、ちょっと信じられない気分です。
 ところで、桜、もう散っちゃいましたねぇ〜。事務所のある神楽坂(かぐらざか)の
毘沙門様には大きな桜の木があるのですが、もうすっかり若葉になっています。例年4月
始めにあちこちで「桜祭り」があると思うのですが、今年はこんなに早く桜が咲いてしまっ
て、お祭りはどーするんだろう?(S)

 今年の東京新聞のエイプリルフール記事には、ひっかかりませんでした。でもフクロウに
関係する記事があり、とても気になりました。「新首相官邸完成に伴い現官邸を解体する。
その際、官邸の壁面のタイルをネットオークションに出して、切り売りする。売り上げは
財源確保の一助とする。官邸屋上には、4羽のフクロウの彫刻があり、これらを含めた29万
枚が売られる。」と。
 シーズのマスコットキャラクターは、フクロウです。理由はいろいろ言われていますが、
詳しくはホームページをご覧ください。(http://www.npoweb.gr.jp/0001/owl.html)
出張にいっても、旅行に行っても、町を歩いていても、フクロウに反応しています。(M)

─◆INDEX◆───────────────────────────────
★メルマガ・コラム       『NPOバブル?』
★見逃せない!注目のニュース   3件目の認定NPO法人誕生 ほか
★トクトクNPOサポート情報   PIVOT基金事務局 庭野平和財団 ほか
───────────────────────────────────────

-< ちょっとお知らせ> -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
シーズのキャラクターフクロウが、なんと“木彫り”になって、初おめみえです!!
みんな、見てね。→http://www.npoweb.gr.jp/0001/hinode.html
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・Wowooo….

★☆★☆メルマガ・コラム★☆★☆

『NPOバブル?』

 今年2月に、全国のNPO法人の数は6千を超えた。さらに、現在、毎月約250づつ法人
の数が増えている。
 この3月だけを見れば、その増加は一ヶ月の間に約300法人にのぼる。
 NPO法が施行された当初(99年前半)、法人申請の数は毎月40〜50団体だったこと
と比べると、法人申請の数は、この3年で約6倍にも伸びたことになる。
 いくつかの所轄庁に聞くと、法人化に関する相談はいっそう増えてきているという。どう
やら、今後もNPO法人は増加傾向にあるようだ。
 このような状況をどう考えたらいいのか。ときどきNPO支援団体のメンバーの間でも話題
になる。
 たくさんの人が日本社会の現状を憂えて、社会活動にどんどん参加してきていることの現
れであるなら、それほど結構なことはない。
 しかし、そのような見方は多数派ではない。
 まず、出てくるのが「NPOはブームになっている。一時的なものだ」というもの。
 阪神淡路大震災以降、ボランティアやNPOに対する社会の関心が高まっている。マスコミ
も注目している。政府や自治体もNPO支援に熱心だ。
 その結果、NPOはブームになっていて、「猫も杓子もNPO」という状況になっていると
いう分析である。
 確かに、わけも分からないで「ともかくNPOを」という人もいないではない。
 「松原さん。おかげさまで、無事NPO法人の認証が降りました。でも、どんな事業をした
らいいのでしょう?」
 まじめな顔で、そう聞かれたことも一度や二度ではない。
 これだとブームという説明もうなずける。
 「しょせんブームなのだから、あと1年もすれば消え去って法人化の伸びも止まるだろう」
と観測している人も少なくない。
 また、申請は相変わらず一定以上あるが、つぶれる団体も増えてくるので、もう2年もす
れば認証団体がそう増加することはないと予想する向きもある。
 いずれにせよ、落ち着けばそれほど騒ぐことはなくなるというのが「ブーム」論のポイン
トだ。
 一方、「NPOは今バブルの状況にある」と「NPOバブル」論を唱える人もいる。
 かくいう私もその一人。
 「NPOバブル」の「バブル(泡)」は、もちろん経済現象でいうところの「バブル」であ
る。
 「土地バブル」や「ITバブル」のように、なんらかの値上がりや収入をあてこんでそこに
人が投資したりするのだが、あるべき値上がりや市場規模を越えて、人々の投資自体によっ
て経済活動が拡大していく状態のことだ。
 社会福祉法人などでは、法人化すれば自治体から補助金が降りてくる。法人化=補助金獲
得という考え方を持っている人も少なくない。NPO法人でも法人化すれば、いずれ補助金が
降ってくるとそろばんをはじいている人は確かにいる。
 「NPOをつくれば補助金をもらえると聞きましたが、どこにいけばもらえるのですか」と
いう質問はシーズに寄せられる、決してなくならない質問の一つである。
 また、政府や自治体が、「緊急雇用対策でNPOに補助金を」「NPOとのパートナーシップ
推進で委託事業を」などと打ち上げている。そこで「行政から仕事を取るには、今は企業より
もNPO」と鞍替えする人もいるようだ。
 「行政がNPOをつくれ、というので作りました。だから行政が面倒をみてくれなきゃおか
しいでしょ!」といわれてびっくりしたこともある。
 対行政だけでなく、対民間でもNPOは使えるようだ。
 本当かどうかしらないが、「庭のお手入れをボランティアでお手伝いします」というNPO
があるのだそうだ。ところがそのNPO、特定の園芸会社の商品を売ることにやけに熱心なのだ
という。そして、そのNPOの理事長は、その園芸会社の社長さんだったという話を聞いたこと
がある。
 介護保険事業でも、同じような話をしばしば聞く。
 「地域で助け合いで介護をしていこう」というNPOの理事長に共鳴して、NPOの理事にな
ってがんばって活動してみた。ところが、その理事長は、別に介護保険事業をする会社を持っ
ていて、NPOの利用会員になった人に対して、その会社からヘルパーを派遣することを進めて
いる。
 理事をしているのだが、どうもこの会社に利用されているだけなので、理事をやめたいがど
うしたらいいのか、と相談を持ちかけられたこともある。
 ある自治体のNPO担当者は、「最近どうやら企業の販促の一環としてNPOを使うことがあ
るようだ」とこぼしていた。
 NPOをつくれば、商売の足しになるというのである。
 これも、バブル下での「あてこみ投資」の一つというべきなのだろう。
 もちろん、すべてのNPOがこのような動機で作られているというつもりはまったくない。
 むしろ、このようなNPOは少数派であるのは間違いない。しかし、全体の数が増える中で
は、少数派も増えていっているのも事実である。
 バブルならば「はじけるもの」と相場は決まっている。
 そして、バブルの一番心配なところは、はじけた後の後遺症がどうなるかということにあ
る。
 土地バブルも、ITバブルもはじけた後は、急速な反動がやってきた。
 NPOバブルもはじけた後、どのような反動がやってくるのかが恐ろしい、というのが「N
POバブル論」を唱える人たちの共通の心配事なのである。
 「期待はずれだった」「利用された」「だまされた」という人たちが少なからず出てきた
とき、それにも増して、「NPOは重要な働きをしている」「NPOは大切だ」「NPOは行政
の補助金や委託事業を当て込む存在ではない、それでも十分やっていける」という声がきちん
と語られるのかどうかである。
 私は、NPOの数はまだまだ増えるし、それは、日本社会の大きな時代変化から来る当然の
帰結と考えてはいる。
 しかし、今の「バブル」的な傾向がどのようなはじけ方をするのか(しないでいてくれれ
ばそれに越したことはないが)。
 心構えだけは怠らないようにしよう、と考えるこの頃である。
(松原明)

= < ^0^ > ここで、ちょっと、NPOWEBの見所を7つご紹介します < ^0^ > = = = = =
(1)3月1日にシーズが行った「NPO支援税制セミナー」の報告を掲載しました。
今すぐクリック→http://www.npoweb.gr.jp/0802/report40.html

(2)2月26日に行われた公明党NPOプロジェクトチームの様子を報告しました。
今すぐクリック→http://www.npoweb.gr.jp/0802/report41.html

(3)2月24日に行われた「NPO支援税制とNPO法の改正に関する最新事情」
  (北海道NPOサポートセンター主催)の報告を掲載しました。
今すぐクリック→http://www.npoweb.gr.jp/0802/report42.html

(4)3月5日に行われたシンポジウム「NPOの時代に助成財団が果たす役割は何か?」
  (NPO支援財団税制研究会主催)の報告を掲載しました。
今すぐクリック→http://www.npoweb.gr.jp/0802/report43.html

(5)3月20日に行われた「ボランティアコーディネーター養成講座」
  の報告を掲載しました。
今すぐクリック→http://www.npoweb.gr.jp/0802/report44.html

(6)3月12日に行われた自民党NPO特別委員会の様子を報告しました。
今すぐクリック→http://www.npoweb.gr.jp/0802/report45.html

(7)3月16日に行われた「NPO成功のカギがここにあります」
  (主催:NPOステーション)の報告を掲載しました。
今すぐクリック→http://www.npoweb.gr.jp/0802/report46.html
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =

★☆★☆見逃せない!注目のニュース★☆★☆

NPO News ◆……………………………………………………………………………………
     認定要件の一部緩和、今日施行
……………………………………………………………………………………………………◆

 4月1日、NPO支援税制の認定要件の一部改正が施行された。これにより、認定要
件の日本版パブリックサポートテストにおいて、分子の「受入寄附金総額等」から、役
員および社員の寄附金額を差し引かなくてもよくなる。ごくわずかではあるが、認定要
件が緩和されたことになる。

▽詳細はシーズホームページで!
http://www.npoweb.gr.jp/
ニュースコーナー中、4月1日のNEWSにて紹介

NPO News ◆……………………………………………………………………………………
     加藤氏、NPO議連会長を辞任
……………………………………………………………………………………………………◆

 3月26日、加藤紘一衆議院議員は、NPO議員連盟の幹事会で、会長を辞任すること
を申し出て了承された。NPO議員連盟の会長は、次の総会まで空席となる見込みだ。

▽詳細はシーズホームページで!
http://www.npoweb.gr.jp/
ニュースコーナー中、3月27日のNEWSにて紹介

NPO News ◆……………………………………………………………………………………
     3件目の認定NPO法人誕生
……………………………………………………………………………………………………◆

 本日3月26日、NPO支援税制の対象となる3つ目の「認定NPO法人」が公示さ
れた。認定を受けたのは、山梨県東八代郡の「やまなしおもちゃライブラリー」である。

▽詳細はシーズホームページで!
http://www.npoweb.gr.jp/
ニュースコーナー中、3月26日のNEWSにて紹介

NPO News ◆……………………………………………………………………………………
     野党4党がNPO支援税制対案を提出
……………………………………………………………………………………………………◆

 5日、野党4党は、衆議院に「NPO支援税制」の改正法案を提出した。認定NPO法人
になるための認定要件の大幅な緩和などを求める内容となっている。

▽詳細はシーズホームページで!
http://www.npoweb.gr.jp/
ニュースコーナー中、3月6日のNEWSにて紹介

NPO News ◆……………………………………………………………………………………
     NPO議連事務局、5分野追加の方針
……………………………………………………………………………………………………◆

 NPO議員連盟は2月27日、会長・事務局長・次長会議を開き、NPO法改正について、
5分野を追加するなどの要綱案をまとめた。NPO議員連盟総会での各党の合意を経て、
4月には法改正を行いたいとしている。

▽詳細はシーズホームページで!
http://www.npoweb.gr.jp/
ニュースコーナー中、3月4日のNEWSにて紹介

★☆★☆トクトクNPOサポート情報★☆★☆

★3月4日、6日、11日、14日、15日、18日、19日、20日、22日、25日、27日、28日、29日、
4月1日、2日、3日更新の助成金情報です。

●文部科学省 科学技術振興調整費公募 (4月5日締切) 
●(財)倶進会 倶進会助成事業(一般助成(第一次)) (4月10日締切)
●社会福祉法人北区社会福祉協議会 「地域ささえあい活動」助成 (4月12日締切)
●毎日新聞大阪社会事業団 配食サービス車贈呈 (4月15日締切)
●(財)日本住宅・木材技術センター
 平成14年度木材利用革新的技術開発促進事業 (4月15日締切)
●(社)東京コンベンション・ビジターズ ビューロー
 コンベンション誘致支援等助成金 (4月17日締切)
●経済産業省
 平成14年度「大学発事業創出実用化研究開発事業」公募 (4月19日締切) 
●経済産業省
 平成14年度新事業育成専門家養成等研修事業」の補助金交付先公募 (4月19日締切)
●(財)女性のためのアジア平和国民基金
 女性の人権に関する今日的問題に取り組むNGO/NPO活動支援 (4月26日締切)
●国土交通省 平成14年度社会実験実施地域の公募 (4月26日締切)
●(財)東京都歴史文化財団 創造活動支援事業 (4月26日締切)
●環境省
 平成14年度環境技術開発等推進事業[自然共生型流域圏・都市再生技術研究]新規課題募集
  (4月26日締切) 
●大阪YWCA(財団法人大阪キリスト教女子青年会)
 若者による若者のためのプログラム (4月30日締切) 
●(財)ジョイセフ(家族計画国際協力財団) 第6回「加藤シヅエ賞」 (4月30日締切)
●DUNLOPデジタイヤ GET THE DREAM CAMPAIGN 事務局
 DUNLOPデジタイヤ GET THE DREAM CAMPAIGN (4月30日締切)
●(財)前田一歩園財団 平成14年度自然環境活動助成金 (4月30日締切)
●(財)ヨネックススポーツ振興財団 青少年スポーツ振興に関する助成金 (4月30日締切)
●(財)庭野平和財団 庭野平和財団2002(平成14)年研究助成・活動助成 (4月30日締切)
●PLANT A TREE PLANT LOVE 事務局
 第五回 PLANT A TREE PLANT LOVE 奨励賞 (4月30日締切) 
●連合 連合・愛のカンパ地域NPO活動等の助成 (4月30日締切) 
●社会福祉法人群馬県共同募金会 平成14年度共同募金配分申請 (4月30日締切)
●(財)日本環境整備教育センター 浄化槽に関する調査研究助成 (4月30日締切)
●(財)げんでんふれあい福井財団
 平成14年度福井県内文化活動への助成事業(第二次募集) (5月1日締切) 
●子どもの人権連事務局 「子どもの権利条約具体化のための実践」助成 (5月5日締切) 
●(財)島根ふれあい環境財団21 平成14年度環境保全活動支援助成金 (5月10日締切)
●秋野豊ユーラシア基金 第4回秋野豊賞 (5月10日締切)
●環境省 平成14年度NGO/NPO・企業の環境政策提言の募集 -Link- (5月10日締切)
●国際交流基金日韓文化交流連絡室 日韓国民交流年草の根交流事業助成 (5月10日締切) 
●社会貢献支援財団(旧称・(財)日本顕彰会)
 平成14年度社会貢献者表彰候補者推薦募集 (5月15日締切)
●社会福祉法人東京都共同募金会 平成14年度第1次共同募金配分申請 (5月15日締切) 
●(財)琵琶湖淀川水質保全機構 琵琶湖・淀川水系の水環境改善事業助成 (5月15日締切)
●(財)琵琶湖淀川水質保全機構 琵琶湖・淀川の水辺を愛する活動助成 (5月15日締切)
●PIVOT基金事務局(ボランティアステ−ション内)
 PIVOT(ピボット)基金=東京都遊戯業ボランティア基金 (5月17日締切) 
●(財)昭和シェル石油環境研究助成財団2002年度助成募集 (5月17日締切)
●(財)電気通信普及財団 電気通信を利用したボランティア活動に対する援助 (5月31日締切)
●(財)博報児童教育振興会 第33回博報賞 (5月31日締切)
●社会福祉法人木下財団 平成14年度木下財団助成 (5月31日締切)
●(財)日本科学協会
 平成14年度「水域環境をめぐる学習活動等の成果公表支援」事業 (5月31日締切)
●(財)大同生命厚生事業団 地域保健福祉研究助成 (5月31日締切)
●(財)大同生命厚生事業団
 サラリーマン(ウーマン)ボランティア活動助成 (5月31日締切) 
●エスペック株式会社 公益信託エスペック地球環境研究・技術基金 (5月31日締切) 
●グローバル・ヴィレッジ エコ・アート&デザイン・コンペ2002作品募集 (5月31日締切)
●(財)日本性教育協会 第13回JASE学術研究補助金 (5月31日締切) 
●(社)八日会藤元基金 (社)八日会藤元基金ボランティア活動助成事業 (5月31日締切)
●(財)あしたの日本を創る協会 平成14年度ふるさとづくり賞 (6月17日締切)
●みやぎ生活協同組合 こ〜ぷほっとわ〜く基金 (7月20日締切)
●生活共同組合東京マイコープ 2002年度東京マイコープ市民活動助成基金 (7月31日締切)
●大成建設株式会社 公益信託大成建設自然・歴史環境基金 (7月31日締切) 
●国際交流基金日韓文化交流連絡室 日韓国民交流年草の根交流事業助成 (8月9日締切) 
●社会福祉法人東京都共同募金会 平成14年度第2次共同募金配分申請 (2003年1月15日)
●みやぎ生活協同組合 こ〜ぷほっとわ〜く基金 (2003年1月20日) 
●(財)倶進会 倶進会助成事業(特定助成)(常時募集)

▽詳細はシーズホームページで!
http://www.npoweb.gr.jp/subsidy_list.php3
NPOサポート情報コーナー中、募集中の助成金一覧で紹介

★3月11日、15日更新の人材育成情報です。
●日産NPOラーニング奨学金制度第5期(2002年度)奨学生募集 (4月19日締切)
●第2回セブン−イレブンみどりの基金環境ボランティアリーダー海外研修 (4月30日締切)

▽詳細はシーズホームページで!
http://www.npoweb.gr.jp/newslist03.php3
NPOサポート情報コーナー中、募集中の人材育成情報 で紹介

——————————————————————————
★シーズの活動は、C's会員の方々の会費と、皆様の寄付によって成り立っています。
お問い合わせは、シーズ事務局までお願いいたします。
   e-mail : npoweb@abelia.ocn.ne.jp
    TEL : 03-5227-2008
——————————————————————————

========================================
NPOWEB Mail Magazineは、1月に2回〜3回ほどのペースで配信しています。
ご意見・ご感想は npoweb@abelia.ocn.ne.jpまでお寄せ下さい
シーズ入会案内ご希望の方は、npoweb@abelia.ocn.ne.jpまでご連絡下さい
メールの配信停止・アドレス変更は npoweb@abelia.ocn.ne.jpまでご連絡下さい
モバイル版ホームページもご覧下さい。http://www.npoweb.gr.jp/m/

NPOWEB Mail Magazineに掲載された記事を許可なく転載する事を禁じます
Copyright(C) 1994-2002 シーズ=市民活動を支える制度をつくる会
http://www.npoweb.gr.jp/

ページ上部へ戻る

MAILMAGAZINE

NPOに関する政策・制度の最新情報、セミナー・イベント情報など月数回配信しています。 NPO法人セイエンのメールマガジン登録ご希望の方はこちらから

contact

特定非営利活動法人
セイエン/シーズ・市民活動を支える制度をつくる会(清算手続中)

〒108-0014
東京都港区芝四丁目7番1号 西山ビル4階
※2021年4月1日より、新住所へ移転しました。シェアオフィスでスタッフは常駐していません。ご連絡は電話・メール等でお願いいたします。2022年4月よりFAX番号が変更になりました。

TEL:03-5439-4021
FAX:03-4243-3083
E-mail:npoweb@abelia.ocn.ne.jp
ホームページ:http://www.npoweb.jp/

事務所地図・交通アクセス

  • 東京都「認定NPO法人取得サポート」
  • NPO法改正&新寄付税率
  • 震災支援情報
  • 認定NPO法人になるための運営指南