No.133 5/11、渡辺副大臣(政府税調PT座長)の講演決定!(2010/04/27配信)
バックナンバーの情報は配信当時の情報です。
現在では情報が変化している可能性があります。ご注意ください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 メルマガ
■2010-04-27■
■No.133 ■
〜NPOWEBはシーズが運営する市民活動を支えるニュース&情報サイトです〜
♪twitterやってます♪ http://twitter.com/NPOWEB
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://www.npoweb.jp ━━
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会の
メルマガをお届けします♪
■NPOの寄付税制がマニフェストの目玉に!?
マスコミの報道によると、4月25日、
鳩山首相は、内閣府で開かれたシンポジウムに出席し、
「寄付税制を含めた『新しい公共』を新しい参院選の争点にしたい」
と述べて、特定非営利活動法人(NPO法人)への寄付金に
税額控除を適用する制度を、今年夏の参院選マニフェスト(政権公約)
に盛り込む考えを示したとのことです。
「新しい公共」の担い手として
NPOの寄付税制がますます注目を浴びています。
5月11日、政府税調PTが発表した中間報告を読むイベントします。
座長の渡辺副大臣ご本人から、内容を解説してもらいます。
中間報告の内容は、シーズの要望がほぼ採用された内容で、
歓迎できるものです。しかし、年末の税調まではまだ半年以上。
この内容を本当に実現させるには、私たちの運動が必要です。
まだまだ気が抜けません。
多くの方の参加が、運動をつくります。
ぜひご参加ください。
↓ ↓
https://www.npoweb.jp/modules/eguide/event.php?eid=131
NPO・市民活動を支える制度づくりを進めてまいります。
引き続き、みなさまのご参加、ご支援をよろしくお願いします。
ご支援はこちらからお願いいたします。
→ https://www.npoweb.jp/modules/introduction/index.php?content_id=9
===========================
twitterやってます♪ http://twitter.com/NPOWEB
===========================
━ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】「市民公益税制プロジェクト・チーム中間報告」を読む(5月11日)
【2】NPO法人会計基準、最終案へのパブコメ募集中!
募集は、締め切りを延ばし6月10日まで。
【3】認定チャレンジセミナー、5〜7月の開催日決定
【4】注目のニュース(3/1〜3/31 ニュース一覧)
・新しい公共円卓会議、NPO・寄付税制を議論(3/8)
・一般社団・財団法人、1年で約3000法人設立(3/15)
・年間2千円超で寄附金控除が利用可能に!(3/31)ほか
・NPOWEB ニュース アーカイブ
【5】twitter語録
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
【1】【緊急開催!】NPO法人税制・寄付税制フォーラム
「市民公益税制プロジェクト・チーム中間報告」を読む(5月11日)
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
4月8日、政府税制調査会の市民公益税制プロジェクトチーム(PT)が
認定NPO法人制度の抜本改正を謳う中間報告をまとめました。
中間報告の内容は、(1)所得税で寄付金の税額控除方式を導入、
(2)米国のような「仮認定制度」を導入、(3)事業型NPO向け
パブリック・サポート・テストの導入、(4)みなし寄付金の拡充を検討、
(5)認定事務の地方自治体への移管を検討を盛り込んだ内容となっており、
制度改正へ大胆に踏み込んだ内容です。
5月11日、市民公益税制PTの座長として議論をリードされた
渡辺周 総務副大臣を招き、直接、中間報告の説明をしていただきます。
参加申し込み受付中。
↓ ↓ ↓
https://www.npoweb.jp/modules/eguide/event.php?eid=131
日 時:5月11日(火)19時〜21時
場 所:研究社英語センタービル 地下2階
プログラム:
講演
「市民公益税制プロジェクト・チーム中間報告について」
渡辺周総務副大臣
(衆議院議員、政府税制調査会
市民公益税制プロジェクト・チーム座長)
パネルディスカッション
「市民公益税制PT中間報告の論点・ポイントについて」
渡辺周総務副大臣、松原明(シーズ副代表)他
参加費:1,000円(当日、受付にてお支払いください)
定 員:100名(申し込み先着順)
主 催:シーズ・市民活動を支える制度をつくる会
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
【2】 NPO法人会計基準、最終案へのパブコメ募集中!
募集は、締め切りを延ばし6月10日まで。
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
NPO法人会計基準最終案が公表されました。
パブリックコメントを募集中です。
各地での勉強会開催希望が多く寄せられ、締め切りを6月10日まで延長
しました!!
パブコメは、プロジェクトの専用ページから直接入力してください。
↓ ↓ ↓
http://npokaikei.blog63.fc2.com/
NPO法人の会計基準は、NPO法制定当初から定められていません。
そのため(1)会計書類が法人によって表記方法がばらばらで比較でき
ない、(2)資金の使途が分かりにくい、(3)会計士・税理士が支援
しにくい、(4)経営判断が明確にできない、などの問題が起きています。
会計基準を定めることで、NPO法人の透明性、情報公開性を高め、
寄付者や資源提供者から信頼される組織にし、NPOの資金獲得に効果を
もたらし、より活動を発展させよう!というプロジェクトです。
プロジェクト開始から約1年の検討を経て、ついに最終案が発表されました。
会計基準策定まで、今回が最後のパブリック・コメント募集となります。
みなさまのご意見がよりよい会計基準をつくります。
ぜひパブコメをお寄せ下さい!
今回のプロジェクトは、会計基準を市民参加型で策定する、
ユニークな取り組みです。
資金面での応援も募集しています。
NPO法人会計基準を生み出すお一人になってください!
ご支援はこちらからお願いします。
↓ ↓ ↓
http://npokaikei.blog63.fc2.com/blog-entry-14.html
プロジェクトを進めるにあたり、多くの方から応援メッセージを
頂いています。ありがとうございます。
応援メッセージはこちらにご紹介しています。
↓ ↓ ↓
http://npokaikei.blog63.fc2.com/
次回シーズ月例活動報告会 5月27日開催!
車座トーク「NPO法人の会計基準」
〜「よりよい基準」のために、意見を出して貢献しよう!〜
ぜひご参加下さい。
↓ ↓ ↓
https://www.npoweb.jp/modules/eguide/event.php?eid=132
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
【3】 認定チャレンジセミナー、5〜7月の開催日決定!
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
今年もやります!認定NPO法人チャレンジセミナー!
認定取得に向けた少人数制実践型の認定NPO申請勉強会です。
認定の申請をしたいけれど、
一人で取り組みには、エネルギーがいりますね。
そんな重い腰を上げるのに、ピッタリなセミナーが、これ。
日本で一番認定NPO法人制度に詳しい税理士の脇坂誠也さんを
講師にお迎えし、少人数制で、自分の団体の決算書を見ながら、
申請書の書き方を学びます。
【セミナー受講された多くの団体が、実際に認定取得しています!】
まだお申込が可能です。ぜひお早めにお申し込みください。
■認定NPO法人チャレンジセミナー2010
〜少人数制実践型 認定NPO申請勉強会〜
第11回 5月19日(水)18時〜21時
第12回 6月10日(木)14時〜17時 *午後の開催
第13回 7月 6日(火)18時〜21時
場 所:ASKビル 4階 会議室 (シーズの事務所と同じビル)
講 師:脇坂誠也氏
(税理士/NPO会計税務専門家ネットワーク理事長代理)
参加費:1団体から1人ご参加の場合 5000円
1団体から2人ご参加の場合(2人分合わせて)7500円
定 員:10名程度まで(事前申し込み制・先着順)
主 催:シーズ・市民活動を支える制度をつくる会
詳細内容・お申し込みはこちらのページをご覧ください!
↓↓↓↓
https://www.npoweb.jp/modules/eguide/event.php?eid=133
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
【4】 注目のニュース(3/1〜3/31 ニュース一覧)
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
●年間2千円超で寄附金控除が利用可能に!(3/31)
3月24日、参議院本会議で平成22年度予算案と税制改正関連法案、
租特透明化法案が可決、成立した。昨年12月22日に閣議決定された
税制改正大綱に基づき、所得税の寄付金控除適用下限額を2000円に
引き下げることが決定。また、一部の租税特別措置(租特)について
適用状況の報告が求められることになる。
https://www.npoweb.jp/2010/03/その他-年間2千円超で寄附金控除が利用可能に/
●認定NPO法人、2月の申請件数は15件(3/29)
国税庁の調べで、2010年2月中の「認定NPO法人」の申請件数
などが明らかになった。同月中の認定申請は15件。認定は16件。
各地の国税局で受けた認定NPO法人に関する相談は90件だった。
https://www.npoweb.jp/2010/03/その他-認定npo法人、2月の申請件数は15件/
●「公益認定等委員会」の委員大幅入れ替えへ(3/26)
3月26日、参議院本会議で、政府提出の内閣府「公益認定等委員会」
委員の人事案件が上程され、政府案通り同意された。
第1期委員7名の内、池田守男委員長・雨宮孝子氏・出口正之氏は再任。
他4名が入れ替わる大幅な改選。第2期委員の任期は4月1日から3年間。
https://www.npoweb.jp/2010/03/その他-「公益認定等委員会」の委員大幅入れ替/
●「新しい公共」円卓会議、資金面の支援を議論(3/24)
3月16日、政府は「新しい公共」円卓会議の第3回会合を開催した。
今回は「新しい公共を支える資金のあり方」がテーマ。
認定NPO法人制度・寄附税制の他、NPOバンクなど金融面や
法人制度面での提案も議論された。鳩山首相は寄附金控除の税額控除化や
市民公益税制PTの3月中とりまとめを指示するなど終始積極的な姿勢だった。
https://www.npoweb.jp/2010/03/その他-「新しい公共」円卓会議、資金面の支援/
●H20年度、企業の寄附金支出額は約5千億円(3/19)
3月16日、国税庁は平成20年度分「会社標本調査〜税務統計から
見た法人企業の実態〜」の結果を公表した。それによると、
株式会社など企業の寄附金総額の推計は4940億円で、前年度比3%増。
その内、認定NPO法人や特定公益増進法人への寄附金は700億円だった。
https://www.npoweb.jp/2010/03/その他-h20年度、企業の寄附金支出額は約5千億円/
●月半ばで認定4件、認定NPO法人数122に(3/17)
3月15日、特定非営利活動法人(NPO法人)ビー・エイチ・エヌテレ
コム支援協議会、マナーキッズプロジェクト、三重いのちの電話協会
の3法人が新たに認定を受けた。再認定はNPO法人山友会。
3月16日現在、認定NPO法人の数は122法人となった。
https://www.npoweb.jp/2010/03/その他-月半ばで認定4件、認定npo法人数122に/
●一般社団・財団法人、1年で約3000法人設立(3/15)
シーズが行った法務省への情報開示請求により、一般社団・財団法人の
2009年11月分の新設数が明らかになった。開示された情報によると、
一般社団法人の新設数は210法人、一般財団法人の新設数は27法人。
これにより、新公益法人制度施行後、1年間の設立数は計2952法人と判明。
https://www.npoweb.jp/2010/03/その他-一般社団・財団法人、1年で約3000法人設立/
●介護保険、NPO法人は参入増加もシェア数%(3/10)
2月25日、厚生労働省は「平成20年 介護サービス施設・事業所
調査結果の概況」を公表した。それによると、訪問介護や通所介護、
各種地域密着型サービス、居宅介護支援など行う介護サービス事業所の内、
特定非営利活動法人(NPO法人)は事業所数としては増加するも、
全体に占める割合(シェア)はいずれも数%台にとどまった。
https://www.npoweb.jp/2010/03/その他-介護保険、npo法人は参入増加もシェア数%/
●新しい公共円卓会議、NPO・寄付税制を議論(3/8)
3月2日、政府は「新しい公共」円卓会議の第2回会合を開催した。
今回は「税制」がテーマ。認定NPO法人制度・寄附税制などについて、
金子郁容座長は連絡会の提案にもある「仮認定」制度や事業型NPO向け
パブリック・サポート・テスト(PST)の導入、寄附金控除での
税額控除方式創設などを提案。鳩山首相・渡辺総務副大臣をはじめ、
各委員からは積極的な発言が相次いだ。
https://www.npoweb.jp/2010/03/その他-新しい公共円卓会議、npo・寄付税制を議論/
●日本NPO学会大会、NPO法人会計基準も議論(3/5)
3月12日〜14日、日本NPO学会(会長:山内直人)は、
第12回年次大会を京都の立命館大学で開催する。14日には、
分科会「NPO法人会計基準の策定動向と普及に向けて」も開催される。
https://www.npoweb.jp/2010/03/その他-日本npo学会大会、npo法人会計基準も議論/
●独法・政府系公益法人の事業仕分けへ意見募集(3/3)
政府の行政刷新会議は、4月から独立行政法人(独法)や
政府関連公益法人を対象とした事業仕分け第2弾を実施する。
これに先立ち、国民から独法のあり方などの意見・提案を
「ハトミミ.com」で広く募集している。締め切りは3月23日まで。
https://www.npoweb.jp/2010/03/その他-独法・政府系公益法人の事業仕分けへ意/
●新たな認定4法人、認定NPO法人数119へ(3/1)
2月26日、特定非営利活動法人(NPO法人)アジア教育友好協会、
アフリカ野球友の会、神奈川海難救助隊、サイド・バイ・サイド・
インターナショナルの4法人が新たに認定を受けた。再認定は
NPO法人ヴォース・ニッポン、霧多布湿原トラスト、
シェア国際保健協力市民の会、難民支援協会、日本地雷処理を
支援する会など計12法人。花岡平和記念会は認定有効期間が終了。
3月1日現在、認定NPO法人の数は119法人となった。
https://www.npoweb.jp/2010/03/その他-新たな認定4法人、認定npo法人数119へ/
◆NPOWEB ニュース アーカイブ(1998年3月〜現在 約3000記事)◆
1998年のNPO法成立・施行から2001年の認定NPO法人制度開始、
2003年のNPO法改正・公益法人制度改革など当時を知る記事が満載。
閲覧・印刷などは無料です。どうぞご利用ください。
https://www.npoweb.jp/topics/old/old_news/
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
【5】 twitter語録
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
シーズのtwitter語録を少しだけご紹介します。
ぜひフォローお願いします。
○助成する側が、NPOの事業に「先駆性」や「独創性」を求めて
いながら、アルバイトだけでそれを実現せよ、というのは無茶な要求。
独創的・先駆的事業をするためには、NPOの専従職員ならではの
専門性が重要。松原 (4月20日)
○NPOの会計基準で、「人件費を見やすくすると、財団や企業からは
支援が得にくくなる」というNPO側の懸念。一方で、NPOを良く
知る企業担当者からは「人件費がかかることの理解を進めないと
セクターへの本当の支援が進まない」との声。複雑な現実の狭間。
松原 (4月20日)
○経団連も「公益活動を担う法人等に対する寄附に関する税制上の
優遇措置を拡充」「みなし寄附金の取扱いや金融所得課税の源泉
徴収の取扱いについて改善を図るべき」と。
http://bit.ly/9xhiJs 123p 松原 (4月19日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Follow me! http://twitter.com/NPOWEB
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【編集後記】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
シーズは5月、イベント目白押しです。ぜひご参加ください。
ブログも鋭意更新中!ぜひペタお願いします♪
http://ameblo.jp/c-snpoweb/
(すず)
☆NPO・市民活動の基盤づくりを進める「シーズ」です。
頑張るシーズにエールを送ってください。
「npoweb@abelia.ocn.ne.jp」までお願いします。
☆シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 NPOWEB Mail Magazine
バックナンバー(2000年〜)もご覧いただけます。
⇒ https://www.npoweb.jp/topics/old/old_mailmagazine/
───────────────────────────────────
★シーズ 会員・サポーターを募集中!★
⇒ https://www.npoweb.jp/modules/introduction/index.php?content_id=9
シーズは皆さんの会費、寄付金、ボランティアによって活動しています。
いつでも皆さんのサポートをお待ちしています。ご協力をお願いします。
───────────────────────────────────
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 NPOWEB Mail Magazine
URL https://www.npoweb.jp
twitter http://twitter.com/NPOWEB
[ 発行 ] シーズ・市民活動を支える制度をつくる会
コミュニケーション・ディレクター 鈴木
〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2-19-13 ASKビル903
TEL 03-5292-5471 FAX 03-5292-5472
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
NPOWEB Mail Magazineへのご意見・ご感想、シーズ入会案内ご希望の方は、
npoweb@abelia.ocn.ne.jpまでご連絡下さい。
配信停止・アドレス変更は merumaga@poppy.ocn.ne.jpまでご連絡下さい。
NPOWEB Mail Magazineに掲載された記事を許可なく転載する事を禁じます。
Copyright(C) 1994-2010 シーズ・市民活動を支える制度をつくる会