行政 : 大阪府、高校教育NPO設立へ
大阪府教育委員会では、府立高校と地域のもつ教育資源を活用するNPO「高校教育NPO」の法人設立を推進している。6月初旬時点で、8つの高校でNPO設立に向けた事業計画書がまとまり、8月のNPO法人申請をめざしている。。教育委員会では、法人化をきっかけに高校内にとどまらない、地域の国際交流や芸術文化活動のさらなる発展を期待している。
大阪府教育委員会(府教委)では、学校の教育活動の支援や府民の教育ニーズに応えるために、府立高校の余裕教室などを拠点に新たに、子どもや大人の学びを支援する組織の設立を支援を始めている。
このような教育支援組織を、府教委では、「高校教育NPO」と呼び、府立高校に対し、高校教育NPOの設立に取り組むよう呼びかけてきた。
その結果、6月初旬時点で、8つの府立高校が、NPO設立の事業計画書を府教委に提出。8月のNPO法人申請を目指すこととなった。
府教委が高校教育NPOの設立を進める背景には、以下のような経緯がある。
大阪府内では、PTAや、同窓会などの高校を支援する団体が中心となって、さまざまな講演会や、イベントなどが催されてきており、活発な活動が行われてきていた。
これらのイベントでは、高校の関係者のみならず、広く地域の住民を対象とした学習会を開くなど、地域の生涯学習の拠点となっていた。
しかし、熱心な先生が転勤したりすると活動が低迷したり、子どもが卒業してしまうと、その高校との関係が切れてしまうなどの問題があった。府教委では、このような状況を改善するために、これらの団体をNPO法人化することで、活動の安定を図るほか、地域の生涯学習の担い手としての意識を高め、教職員が公務員の立場を離れて一個人として関わったりすることができるようにしようということになった。
今後、府教委としては、それらに直接的な支援はしないが、設立や運営にあたっての相談に応じたり、余裕教室を活動の場として提供するほか、パソコンなど生涯学習活動に必要な備品を高校に拡充することなどを通じて支援を行い、今年度中に8つ程度の高校教育NPOを設立したいとしている。
8つの府立高校の学校名と事業計画(取り組み内容)は以下の通り。
- 吹田東高校(芸術・文化)
- まちの達人による芸術文化活動に関する研究会を立ち上げ、NPOとして地域に発信
- 音楽・陶芸・美術の出前講座等による学校教育活動・生涯学習活動支援
- まちの達人による芸術文化活動に関する研究会を立ち上げ、NPOとして地域に発信
- 八尾高校(国際文化)
- 「八尾高塾」の実績をもとに、国際文化講座や公開講座を開催
- 国際文化講座「八尾高塾」(平成14年度 大学教授等による講演会を10回開催)
- 芸術実践公開講座(絵画、書、音楽、園芸)
- 校内施設(ビオトープ、太陽光・風力発電等)等を利用しての環境教育学習会
- 「八尾高塾」の実績をもとに、国際文化講座や公開講座を開催
- 阿倍野高校 (生涯学習)
- 同窓会・後援会が主催している会員対象の生涯学習講座を充実し、地域住民にも広め、地域との交流を進める
- 生涯学習に資する公開講座(伝統芸能、太極拳・ヨガ、手芸、ミニコンサート等)
- 同窓会・後援会が主催している会員対象の生涯学習講座を充実し、地域住民にも広め、地域との交流を進める
- 東住吉高校(伝統芸能)
- 芸能文化科の教育資源を生かし、広く地域住民が参加できる伝統芸能文化講座を開催
- 講演会(日本芸能紹介)
- 筝曲入門、IT講習会、書道講座、三味線、茶道入門
- 芸能文化科の教育資源を生かし、広く地域住民が参加できる伝統芸能文化講座を開催
- 狭山高校(地域交流)
- 学校、同窓会、PTA、地域代表等で構成する「ファミリークラブ」がNPOへと発展・地域交流(高齢者・障害者支援、国際交流、朝市・バザー等)
- 生涯学習支援(パソコン講習、生涯スポーツ、伝統芸能鑑賞会)
- 学習支援(総合的な学習の時間支援、体験学習支援)
- 学校、同窓会、PTA、地域代表等で構成する「ファミリークラブ」がNPOへと発展・地域交流(高齢者・障害者支援、国際交流、朝市・バザー等)
- 和泉高校(国際交流)
- 学校や地域の教育資源を国際交流に生かす
- 国際交流活動、地域スポーツ、地域文化活動支援事業
- 公開講座
- 学校や地域の教育資源を国際交流に生かす
- 岸和田高校 (学術・文化)
- 多彩な卒業生による講演会の実施。学校所蔵の和漢書、歴史資料等の文化財を地域住民へ公開
- 講演会、コンサート等企画
- 学校所蔵の和漢書、歴史資料、文化財等の一般公開
- 多彩な卒業生による講演会の実施。学校所蔵の和漢書、歴史資料等の文化財を地域住民へ公開
- 松原高校(多文化共生)
- 学校のボランティアサークルが実施してきた多文化共生講座をNPOとして充実する
- 多文化共生講座の開催
- 小学生、市民向け留学生との交流会
- 在日外国人講師による講演
- 学校のボランティアサークルが実施してきた多文化共生講座をNPOとして充実する