English Page

メルマガバックナンバー

2009年02月07日 12:57

No.105 シーズ法人化祝賀会盛況!みなさまに大感謝(2008/08/01配信)

バックナンバーの情報は配信当時の情報です。
現在では情報が変化している可能性があります。ご注意ください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 メルマガ

■2008-08-01■
■No.105  ■
〜NPOWEBはシーズが運営する市民活動を支えるニュース&情報サイトです〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://www.npoweb.jp ━━━

いつもシーズ・市民活動を支える制度をつくる会メルマガを
お読みいただきありがとうございます♪

NPO法制10年とシーズのNPO法人化の祝賀会を
7月24日に開催しました。

当日は、NPO関係者、国会議員など、
設立当初から直近までの支援者の皆様にご参加いただきました。
なんだか大・大・大同窓会みたいでした。

平日の昼間の時間帯にもかかわらず、
200名程の皆様にお越しいただき一緒にお祝いできました。
また、ご都合によりご来場いただけない方からも、
たくさんの応援メッセージを頂戴しました。
スタッフ一同、心より御礼申し上げます。

ありがとうございます♪
今後も引き続き、シーズをどうぞよろしくお願いします。

–[PR]——————————————–
7月28日にはファンドレイジングセミナー2008の
第1回を実施。こちらのセミナーは大好評開催中。
第2回は、8月5日に実施です。

こちらのセミナーの参加お申し込みは受付中です。
https://www.npoweb.jp/modules/eguide/event.php?eid=25
—————————————————–

━ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】教えて!事務局長
7月24日の記念祝賀会を振り返る
【2】イベント・セミナー情報
【3】注目のニュース
・6月の認定申請は1件
・公益認定、確信している団体は3割
【4】トクトク助成金情報
【5】編集後記
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
【1】 教えて!事務局長
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

「教えて!事務局長」は、
シーズ事務局長の松原明に、疑問・質問を聞くコーナー。

7月24日に、NPO法人格取得記念祝賀会を開催しました。
今回は、その記念祝賀会を振り返ります。

聞き手は、去年からシーズに勤めている関口(せき)です。
事務局長、松原明(マツ)に質問直撃です。

せき:松原さん、7月24日の祝賀会、
「NPO法制10周年&シーズNPO法人格取得祝賀会
みんながヒーロー〜
プレーヤーが語るこの10年と市民社会の新たなステージ」は
大盛況でしたね。

マツ:たくさんの人が来てくれて嬉しかったね。

NPO法は、議員と多くの市民が協力してできたんだ。
立法を推進した国会議員だけでなく、多くの人々が
「生みの親」として関わった法律だ。
だから、「みんながヒーロー」というテーマにしたんだ。

せき:特別座談会「その時、歴史は動いた・・・。
〜激動の10年プラスαを振り返る」は
とても勉強になりました。

ヒーローたちがお互いを感謝し、苦労を労う座談会でした。

マツ:それはよかった。

会場で上映した「NPO法制10年プラスαを振り返る」の
映像資料はとても分かりやすく、シーズとNPO法制度の
歴史を解説していたね。

1994年11月のシーズの設立から、1998年のNPO法成立までが、
第一部。
そして、1998年のNPO法成立後から、2001年の認定制度成立、
2003年の公益法人制度改革騒動を経て現在までが、
第二部。
という二部構成で分かりやすかったよ。

シーズの設立総会、立法の必要性を訴える集会の開催、
要望書の提出、決起集会の開催、立法の瞬間などなど。
活動の軌跡を過去の写真を使って説明できたね。

BGMは、中島みゆきの「地上の星」。
これもベストマッチだった。
立法のヒーローたちを振り返るのにふさわしい曲だったね。

関口さん、映像作り、がんばったね。お疲れ様。

せき:はい、ありがとうございます。
(内心の声:「やったー!」)

すず:(ここで、特別座談会の企画を担当した鈴木が乱入)

特別座談会は、シーズの活動の初期からかかわっている
ケア・センターやわらぎの石川治江さん、
日本NPOセンターの山岡義典さん、
立法を中心になって進めた衆議院議員の辻元清美さん、
そして、立法の過程を取材してきた朝日新聞の辻陽明さん
がパネリストでした。

座談会ではこんな思いが語られました。

石川さんは、介護保険をはじめて21年。
NPO法ができた2年後に介護保険法ができた。どんな活動も
10年は仕込みで、これからどう使いこなすかがポイント。

辻元さんは、市民が自由に活動できるツールになる法律を
つくることが世の中を変えていくとがむしゃらに動いた。
NPO法のプロセスは夢が連帯を生み出した。

辻さんは、NPOは議員立法か閣法かのせめぎあいで、
市民の意見が反映されるように議員立法を勝ち取った。
この間多くの関係者を取材したが、皆が「この法律は自分が
作った」と考えていた。今年12月に新公益法人制度が始まる。
公益法人制度が大きな問題を抱えている今、NPO法人制度は
市民セクターの保険として、制度を維持するのが大事だ。

山岡さんは、NPO法ができたとき、税は付帯決議となったが、
付帯決議はその当時、実行力のないものだった。しかし、
市民団体のネットワークと議員連盟がこれを実現させた。
制度は所詮は「お皿」だから、今後どんな料理を盛ることが
できるのか、いい料理をつくっていきたい。

松原は、NPO法をつくるプロセスは、いろいろな人が
様々なところで、かかわっていくプロセスだった。
シーズは常に、つくること、実現すること。それと、参加型の
2つにこだわってきた。作る舞台にみんなに参加してもらえる
ようなプロデュースをシーズはしていきたい。

こんなことが話されました。

マツ:祝賀会にふさわしい振り返りができたね。
いつも前ばかり見て突き進んできたけど、振り返って、
ちょっとしみじみしたよ。

せき:はい。それは、良かったです。

シーズの活動がビジュアルに表現できました。

マツ:ヒーローたちは頑張りすぎて、「疲労」ぎみ・・・
っていうダジャレが、武者小路公秀さんからあったけど。

10年たって、社会の変化が顕著になってきて、
それを見るのは楽しいし、励みになることだね。

せき:はい。

それと、NPO法などの立法の時、活躍していただいた
ヒーローたちに、シーズへの応援メッセージをもらう企画、
「I Love シーズ」ビデオもすごい良かったです。

マツ:うん。あれはいいね。
NPO法立法の中心となった熊代明彦元国会議員や、
加藤紘一衆議院議員、堂本暁子千葉県知事などが
「I love シーズ」と言ってくれたのはうれしかった。

せき:シーズの新しい方向性もお披露目できましたね。

マツ:そう。シーズの目標は、「みんなをヒーロー」にすること。
「みんなで」をキーワードに、参加型で、
みんなが持っている知識や手法を共有して、
市民社会の発展に貢献できるような舞台づくりをする。
それこそがシーズの道!

せき:いいですね〜。

マツ:これからは正念場だよ。

せき:はいっ!頑張りますっ。

このコーナーへの疑問・質問もお待ちしてます。
せきが皆さんにかわって、事務局長にお聞きします。
npoweb@abelia.ocn.ne.jp まで
メールで どしどしお寄せください。

どうぞ次回もお楽しみに☆

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
【2】 イベント・セミナー情報
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

NPOのファンドレイズ、ここがポイント!
〜米国流資金調達のノウハウを学ぶ〜

日 時:8月2日(土)午後1時半〜4時半

場 所:あすてっぷ神戸
(神戸市男女共同参画センター)セミナー室1、2

参加費:2,000円(市民活動センター神戸会員 1,000円)

パネリスト
岩附由香
(特定非営利活動法人ACE 理事・代表・第6期フェロー)
鈴木歩
(特定非営利活動法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会
コミュニケーション・ディレクター・第8期フェロー)
コーディネーター
実吉威
(市民活動センター神戸 理事・事務局長)

詳細情報はこちらから。
https://www.npoweb.jp/modules/eguide/event.php?eid=37

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
【3】 注目のニュース
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

■6月の認定申請は1件
https://www.npoweb.jp/2008/07/その他-6月の認定申請は1件/

6月中の「認定NPO法人」の申請件数などが明らかになり、6月の
認定申請は1件。また、6月の新たな認定は3件でした。
7月1日現在の認定NPO法人数は89法人です。

■公益認定、確信している団体は3割
https://www.npoweb.jp/2008/07/その他-公益認定、確信している団体は3割/

公益法人協会は、公益法人の新制度対応の状況を調べるため、
「公益法人制度に関するアンケート」を実施しました。
その結果によると、公益認定に関して「申請すれば間違いなく認定
される」と答えた団体は約3割だったそうです。

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
【4】 トクトク助成金情報
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

ご紹介中の助成金情報です。
締め切りが9月末日までの情報をご紹介します。

詳しくはこちらから。
https://www.npoweb.jp/modules/subsidy/index.php?content_id=1

・平成20年度「情報通信人材研修事業支援制度」に係る情報通信
人材研修事業
(締切日:2008-8-6)
・「かながわボランタリー活動推進基金21(協働事業負担金)」
(締切日:2008-8-15)
・第2回 平成20年度「かめのり賞」
(締切日:2008-8-30)
・「かながわボランタリー活動推進基金21(ボランタリー活動補助金)」
(締切日:2008-9-15)
・平成20年度JICS NGO支援事業 支援対象事業募集
(締切日:2008-9-22)
・LUSHチャリティバンク
(締切日:2008-9-26)
・第5回精神障害者自立支援活動賞(リリー賞)
(締切日:2008-9-30)
・第12回「地球倫理推進賞」
(締切日:2008-9-30)
・平成20年度しみん基金KOBE 助成事業
(締切日:2008-9-30)

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
【5】 編集後記
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

アメリカから帰国前の驚きの話、第2段。

友達になったアメリカ人と、お別れのときの会話。

ティファニー:「さみしくなるね。でも、絶対、日本に行くから。」
私:「うん。来て来て。連絡してね。」
ティファニー:「日本に行くのはいつの時期がいいの?」
私:「春は桜がきれいだし、秋なら紅葉もきれいだよ。」
ティファニー:「地震って怖いんだけど、地震のない季節はいつ?」
私:「???。うーん、季節性のものじゃないんだよね。」
ティファニー:「ふーん。」
私:「そんな質問をしたの、ティファニーが初めてだよ。」
ティファニー:「はは。(笑)」

(すず)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★市民活動を支える仕組みや制度づくりにとりくむシーズの活動は、
会員・支援者の皆さまからの会費・寄付によって成り立っています。
ぜひシーズの活動を応援して下さい。あなたのご支援をお待ちしてます。
お問い合わせは、シーズ事務局まで。
e-mail : npoweb@abelia.ocn.ne.jp
TEL : 03-5227-2008
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 NPOWEB Mail Magazine
URL  https://www.npoweb.jp
[ 発行 ] シーズ・市民活動を支える制度をつくる会
〒162-0821 東京都新宿区津久戸町4-7 OSビル2階
TEL 03-5227-2008 FAX 03-5227-2009
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

NPOWEB Mail Magazineへのご意見・ご感想、シーズ入会案内ご希望の方は、
npoweb@abelia.ocn.ne.jpまでご連絡下さい。
配信停止・アドレス変更は merumaga@poppy.ocn.ne.jpまでご連絡下さい。

NPOWEB Mail Magazineに掲載された記事を許可なく転載する事を禁じます。
Copyright(C) 1994-2008 シーズ・市民活動を支える制度をつくる会

ページ上部へ戻る

MAILMAGAZINE

NPOに関する政策・制度の最新情報、セミナー・イベント情報など月数回配信しています。 NPO法人セイエンのメールマガジン登録ご希望の方はこちらから

contact

特定非営利活動法人
セイエン/シーズ・市民活動を支える制度をつくる会(清算手続中)

〒108-0014
東京都港区芝四丁目7番1号 西山ビル4階
※2021年4月1日より、新住所へ移転しました。シェアオフィスでスタッフは常駐していません。ご連絡は電話・メール等でお願いいたします。2022年4月よりFAX番号が変更になりました。

TEL:03-5439-4021
FAX:03-4243-3083
E-mail:npoweb@abelia.ocn.ne.jp
ホームページ:http://www.npoweb.jp/

事務所地図・交通アクセス

  • 東京都「認定NPO法人取得サポート」
  • NPO法改正&新寄付税率
  • 震災支援情報
  • 認定NPO法人になるための運営指南