English Page

メルマガバックナンバー

2009年12月28日 15:20

No.126 会計基準づくりのパブコメ、締め切りを1月5日に延長(2009/12/25配信)

バックナンバーの情報は配信当時の情報です。
現在では情報が変化している可能性があります。ご注意ください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 メルマガ

                          ■2009-12-25■
                          ■No.126  ■   
〜NPOWEBはシーズが運営する市民活動を支えるニュース&情報サイトです〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://www.npoweb.jp ━━

  シーズ・市民活動を支える制度をつくる会の
  今年最後のメルマガをお届けします♪

  昨日、認定NPO法人制度の一部改正の
  朗報を皆様にお届けできて、
  この1年の活動の成果をともに共有できることに、
  熱くお礼申しあげます。

  会計基準のパブコメ募集は、
  締め切りを延長しました。
  1月5日まで、募集しています。
  http://npokaikei.blog63.fc2.com/
  ぜひ貴重なご意見をお寄せください。

  シーズは今年11月、設立から15年を迎えました。
  NPO法や認定NPO法人制度を
  みなさまとともに築いてきた歴史を振り返れば、
  随分と社会の変化を起こすことができました。
  NPOへの期待が高まる今、
  更なる市民社会のパワーアップのために、
  尽力してまいります。
  来年もどうぞよろしくお願いします。

  ==[お知らせ]======================================
  12月22日の東京新聞に
  事務局長 松原のコメントが掲載されました。
  活発なNPO活動のために、抜本的な税制改正を。と
  コメントしています。
====================================================

  ==[年末年始のお知らせ]=============================

  シーズ事務局は 2008年12月28日(月)から2008年1月5日(火)まで
  お休みさせていただきます。
  みなさんにステキな新春が訪れます様に☆
======================================================

━ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【1】[続報]認定NPO法人制度の一部改正に成功
 【2】会計基準づくりのパブコメ、締め切りを1月5日に延長
 【3】ファンドレイジングネット・リニューアルオープン
 【4】注目のニュース(11/16〜12/23 ニュース一覧)
    ・【速報】特例延長・手続簡素化などが実現へ!(12月23日)
・公益認定等委員会、全国初「不認定」を答申(12月4日)ほか
    ・NPOWEB ニュース アーカイブ
 【5】トクトク助成金情報
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
 【1】 [詳報]認定NPO法人制度の一部改正に成功!
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

 昨日の速報で、概要をお伝えした
  平成22年度税制改正大綱中の認定NPO法人制度の改正内容を
  もう少し詳しく「実際のメリット」という面から見ていきます!

  【認定NPO法人制度】
  ●実績判定期間の特例延長
  今年度限り(2010年3月末)で終了予定だった
  実績判定期間の特例措置(2年の選択も可能にする措置)が
  来年度もう1年間延長されます。
  →法人設立後、長年活動しているベテランの団体さんにとっては、
  2010年度も申請書類作成などの手間が
  【本来の半分以下(5年分→2年分)】で済みます。
  来年度も認定取得のチャンスです!
  粘り強くお願いしていた甲斐がありました!

  ●2回目以降の認定(再認定)は原則書類審査化
  既に認定を受けている団体が行う2回目以降の認定(再認定)は、
  原則書面による審査となります。
  実地の調査は事後的なものへ変更されます。
  →これは既に認定を受けている団体さんにメリットが大きいです。
  運転免許のような「更新制」も要望していますが、
  徐々にそれに近づいている印象です。
  再認定審査期間の短縮も期待できます。

  ●申請・報告書類の明確化と削減
  NPO法人が所轄庁に提出している
  事業報告書や収支計算書、役員名簿などは
  認定申請時の提出が不要になります。
  初回申請時においては、
  実質恒常化していた寄付者名簿の提出が明確化されます。
  認定後の報告書類から寄付者名簿が削除され、
  再認定時の提出も不要になります。
  その他一部報告書類が削減され、
  報告書類と重複する一部申請書類は提出不要となります。
  →申請時・報告時の書類で、
  所轄庁に提出してある書類は団体側が準備しなくても、
  国税当局さんが自分で取り寄せてくれるようになります。
  少し手間が省けますよね。
  寄付者名簿は、提出は不要(初回のみ必要)となります。
  これも手間削減に貢献しそうです。
  寄付者の方の心理的負担感も軽減され、
  寄付しやすくなるかもしれません。

  ●審査期間の短縮
  認定審査について行政手続法上の
  「標準処理期間」が「6ヶ月」と定められ、公表されます。
  →今後は、この6ヶ月が認定審査期間の目安になります。
  拘束力のある規定ではありませんが、
  国税庁・局の担当者の方も、頑張ってくれていますので、
  6ヶ月を大幅に超える事例はかなり減りそうです。
  (もちろん、修正申告や申請団体側の対応遅れなどにより、
  時間かかる事例も出るとは思います。)

  ●相談・審査体制の強化
  認定NPO法人制度に関する相談窓口が
  現在の12ヶ所から全都道府県庁所在地にある税務署まで
  大幅に拡充されます。
  また、迅速な認定ができるように審査体制も強化されます。
  →今までは「青森の団体は仙台へ、新潟の団体は大宮へ、
  島根の団体は広島へ」など、
  いざ認定取得の相談をしようにも
  窓口が全国12ヶ所の国税局のみだったため、
  地方の団体の方は特に大変でした。
  これが、今回各都道府県庁所在地でできるようになりますので、
  コストをかけずに相談できるようになります。

  【寄附金控除制度】
  ●寄付金控除適用下限額の引き下げ
  所得税における寄附金控除制度の適用下限額が
  5000円から2000円に引き下げられ、
  低額の寄付でも寄附金控除制度を利用できるようになります。
  →今回の改正により、認定NPO法人などに
  年間で2000円以上寄付すれば、寄附金控除を利用できます。
  寄付のすそ野を広げ、
  寄付文化を定着させるにはよい方向ではないでしょうか。
  ただし、今回の改正でも「年末調整」での適用は見送られました。
  寄附金控除の適用には給与所得者(サラリーマン)の場合、
  引き続き、確定申告が必要です。ここは早く改正したいところです。
  ※この改正は認定NPO法人/国・地方自治体/特定公益増進法人
  (独立行政法人、財団・社団法人の一部、社会福祉法人、
  更生保護法人、学校法人、公益社団・財団法人等)/
  政党・政治団体など多くに関係します。

  【今後の検討体制】
  ●市民公益税制プロジェクト・チーム(PT)の設置
  政府税制調査会内に、寄附税制やNPO法人・公益法人税制を
  検討するPTを設置。
  2010年4月末までを目途に改革に向けた検討を行います。
  →今回の改正で実現できなかったみなし寄附金拡充や
  事業型NPO向け認定要件緩和をはじめ、
  認定NPO法人制度の抜本的改革、
  さらにはNPO法人税制を含めた議論が期待できます。

  シーズも、世のため皆さまのため精一杯頑張りますので、
  引き続き応援をよろしくお願いいたします。

  (プログラム・ディレクター 関口宏聡)

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
 【2】 NPO法人会計基準づくりのパブリックコメント
     みなさまからの要望により1月5日まで延長して募集!!
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

  シーズが事務局を務める「NPO法人会計基準協議会」は、
  11月14日、中間報告を発表するとともに、
  「全国キャラバン〜とことん聞きます!!みんなの意見」を実施。
  札幌から沖縄まで、全国16ヶ所での開催を無事終了しました。

  これまでの参加者は、全国各地域のみなさまのご協力により、
  なんと 760名を数えました!!

  各地の開催団体(協議会メンバー担当者)からのご報告は
  随時更新中。
  下記サイトをご覧ください
     ↓↓
  http://npokaikei.blog63.fc2.com/blog-category-13.html

  また、パブリックコメントは、
  「お正月休みを利用してぜひ意見を出したい」
  という声にお応えし、
  締切日を 2010年1月5日 まで
  延長することといたしました!!

  すでに、コメントは、事務局に続々と寄せられ、
  現在350件を超えています。

  ご意見が多い論点は、

  ・小規模法人に対す配慮について
・現物寄付の取り扱いについて
・ボランティアの取り扱いについて
・収支計算書の意味するものについて
・使途等に制約のある寄付の受入について
・事業費と管理費の区分について など

  NPO特有の課題を大事に取り扱って欲しい
  という意見が寄せられています。

  1月5日までに出していただきました一人一人のご意見全ては、
  来年2月2日に開催される
  「第六回NPO法人会計基準策定委員会」に提出され、
  とりまとめられます。

  みなさま方のご意見が、
  NPO法人にとってふさわしい会計基準をつくります。

  NPO法人の信頼性を高め、
  見る人にとってわかりやすい
  NPO法人の会計基準作りのために、
  みなさまのご協力をどうぞよろしくお願いいたします!!

  【ご案内】
  1月25日(月)開催の「シーズ月例報告会」は
  「NPO法人会計基準策定プロジェクト」についてお話します。
  ぜひご参加ください!!(お申し込み受付は先着順)
     ↓↓
  https://www.npoweb.jp/modules/eguide/event.php?eid=119

  (プログラム・ディレクター 丁理恵)

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
 【3】 ファンドレイジングネット・リニューアルオープン
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

  ファンドレイジングネットのコミュニティが新しくなりました!

  シーズが運営しているファンドレイジング情報満載のSNS、
  ファンドレイジングネットをご存知ですか?

  ファンドレイジングネットは、
  NPOのファンドレイジング(資金開拓)にかかわる人が参加して、
  情報交換や知識・ノウハウの共有をするオンラインコミュニティです。
  メンバー制のSNSです。登録した方のみ参加できます。

  12月から新たに5つのコミュニティが加わります。

  (1)「データベース座談会」(12月11日オープン)
(2)「ファンドレイジングの日米比較」(12月18日オープン)
(3)「個人情報をしっかり守ろう!」(12月26日オープン予定)
(4)「オンライン決済で寄付を集めよう」(12月29日オープン予定)
(5)「はじめてのウェブマーケティング」(1月オープン予定)

   ネット上での交流を通じて、
  ともに学びあい、励ましあい、
  NPOのファンドレイジングを進めてみませんか?

  先週からスタートした「データベース座談会」は、
  25日(金)15時〜18時に「コアタイム」を開催。
  この時間帯は、チャット感覚で座談会ができるという取り組みです。
  データベースのNPO版ってあるんだろうか?
  サンプルはないの?という疑問や、
  参加者の方が自らの団体のデータベースの
  管理項目を紹介してくださったり、
  こういう項目もあるといいのでは?などの情報が交換されました。
  気になる管理項目、皆さんの団体はどうしてますか?
  データベース座談会はこちら
  → http://frn.npoweb.jp/community.php?bbs_id=33

  ファンドレイジングネットは招待制です。
  登録がまだの方は、まずはお気軽にアクセスしてください。
  事務局よりご招待メールをお送りします。
  http://frn.npoweb.jp/

  (コミュニケーション・ディレクター 江崎礼子)

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
 【4】 注目のニュース(11/16〜12/23 ニュース一覧)
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

 ●【速報】特例延長・手続簡素化などが実現へ!(12/23)
  12月22日、政府は「平成22年度税制改正大綱」を閣議決定し、
  公表しました。認定NPO法人制度については、実績判定期間の
  特例措置の延長をはじめ、再認定の書類審査化や申請・報告書類の
  削減、審査期間短縮などが実現。また、寄附金控除適用下限額の
  引き下げや市民公益税制PTの設置も盛り込まれました。
  https://www.npoweb.jp/2009/12/その他-【速報】特例延長・手続簡素化などが実/

  ●公益法人連絡会、移行問題を政府と議論(12/18)
  12月8日、公益法人制度改革問題連絡会が開催され、政府・与党と
  旧公益法人(特例民法法人)の移行問題を議論しました。
  https://www.npoweb.jp/2009/12/その他-公益法人連絡会、移行問題を政府と議論/

  ●政府、経済対策でNPO・社会的企業支援へ(12/16)
  12月8日、政府は「明日の安心と成長のための緊急経済対策」を
  閣議決定し、発表。NPOや社会的企業の支援を打ち出しました。
  https://www.npoweb.jp/2009/12/その他-政府、経済対策でnpo・社会的企業支援へ/

  ●「寄付者の権利宣言」策定に向けて意見募集(12/14)
  日本ファンドレイジング協会(JFRA)(東京都 代表理事:堀田力
  NPO法人申請中)は、寄付者の権利について「寄付者の権利宣言
  2010(案)」を起草。1月6日まで、これに対する意見を募集中。
  https://www.npoweb.jp/2009/12/その他-「寄付者の権利宣言」策定に向けて意見/

  ●新公益法人制度施行1年、移行進まず(12/11)
  昨年12月からスタートした新公益法人制度の利用状況が公表され、
  旧公益法人(特例民法法人)からの移行が全く進んでいないことが
  明らかに。
  https://www.npoweb.jp/2009/12/その他-新公益法人制度施行1年、移行進まず/

  ●一般法人堅調、無限責任中間法人みなし解散(12/9)
  一般社団法人の新設数は162法人、一般財団法人の新設数は21法人。
  前月(7月)に比べ、共にやや減少です。
  https://www.npoweb.jp/2009/12/その他-一般法人堅調、無限責任中間法人みなし/

  ●日本ファンドレイジング協会、大会を開催!(12/7)
  2月6・7日に「ファンドレイジング・日本2010」を開催。
  参加申し込み受付中。感動と笑顔を与えた団体を表彰する
  「第1回ファンドレイジング大賞」も募集中です。
  https://www.npoweb.jp/2009/12/その他-日本ファンドレイジング協会、大会を開/

  ●公益認定等委員会、全国初「不認定」を答申(12/4)
  内閣府の公益認定等委員会は、「社団法人日本下水道処理施設
  管理業協会」が申請した公益社団法人への移行認定について、
  認められない(不認定)と答申。不認定は移行認定・移行認可・
  公益認定を通して、全国初です。
  https://www.npoweb.jp/2009/12/その他-公益認定等委員会、全国初「不認定」を/

  ●沖縄県で初認定、認定NPO法人数109に(12/1)
  NPO法人アジアの新しい風とNPO法人アンビシャス、
  NPO法人ふれあい自然塾が新たに認定を受けました。
  12月1日現在、認定NPO法人の数は109法人に。
  https://www.npoweb.jp/2009/12/その他-沖縄県で初認定、認定npo法人数109に/

  ●東京都、公益認定等審議会で初の公益認定(11/30)
  一般財団法人新宿区勤労者・仕事支援センターが、東京都で初の
  公益認定を受け、公益社団法人になりました。
  https://www.npoweb.jp/2009/11/その他-東京都、公益認定等審議会で初の公益認/

  ●認定NPO法人、10月の申請件数は3件(11/27)
  認定申請は3件で、同月の認定は4件。相談は65件でした。
  https://www.npoweb.jp/2009/11/その他-認定npo法人、10月の申請件数は3件/

  ●NPO法人会計基準の意見募集始まる!(11/25)
  「NPO法人会計基準策定プロジェクト」の全国キャラバンと
  中間報告へのパブリックコメントの募集がスタート。1月5日まで。
  https://www.npoweb.jp/2009/11/その他-npo法人会計基準の意見募集始まる!/

  ●国会改革、市民団体から意見聴取の場を新設(11/20)
  11月16日、民主党は役員会で、党政治改革本部がまとめた
  「国会審議活性化案」を了承。市民団体などから意見を聴取する
  場が設置されることになる見込みです。
  https://www.npoweb.jp/2009/11/その他-国会改革、市民団体から意見聴取の場を/

  ●政府税調、市民公益税制(寄附税制)を議論(11/18)
  政府税制調査会で、認定NPO法人制度の改正や寄附税制拡充が
  「市民公益税制」として、主要項目で議論されました。
  https://www.npoweb.jp/2009/11/その他-政府税調、市民公益税制(寄附税制)を/

  ●一般社団・財団法人の設立数、安定傾向へ(11/16)
  一般社団法人の新設数は222法人、一般財団法人の新設数は35法人。
  前月(6月)に比べ、ともに横ばいです。
  https://www.npoweb.jp/2009/11/その他-一般社団・財団法人の設立数、安定傾向/

 ◆NPOWEB ニュース アーカイブ(1998年3月〜現在 約3000記事)◆
  1998年のNPO法成立・施行から2001年の認定NPO法人制度開始、
  2003年のNPO法改正・公益法人制度改革など当時を知る記事が満載。
  閲覧・印刷などは無料です。どうぞご利用ください。
  https://www.npoweb.jp/topics/old/old_news/

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
 【5】 トクトク助成金情報
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

  ご紹介中の助成金情報です。
  締め切りが2010年1月末日までの情報をご紹介します。

  詳しくはこちらから。
  https://www.npoweb.jp/modules/subsidy/index.php?content_id=1

  ・公益財団法人洲崎福祉財団
   洲崎福祉財団 助成募集
   (締切日:2010-1-8)
   https://www.npoweb.jp/modules/news/article.php?storyid=334

  ・特定非営利活動法人神奈川子ども未来ファンド
   神奈川子ども未来ファンド2010年助成
   (締切日:2010-1-8)
   https://www.npoweb.jp/modules/news/article.php?storyid=337

  ・アーツコミッション・ヨコハマ
   平成21年度クリエイター・アーティストのための
   事務所等開設支援助成
   (締切日:2010-1-15)
   https://www.npoweb.jp/modules/news/article.php?storyid=230

  ・財団法人国際開発高等教育機構(FASID)
   平成21年度外務省委託 研究フェロープログラム【研究発表助成】
   (締切日:2010-1-15)
   https://www.npoweb.jp/modules/news/article.php?storyid=326

  ・財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団
   第18回「住まいとコミュニティづくり活動助成」
   (締切日:2010-1-15)
   https://www.npoweb.jp/modules/news/article.php?storyid=332

  ・東京ガス株式会社
   2010 年度「東京ガス環境おうえん基金」
   (締切日:2010-1-15)
   https://www.npoweb.jp/modules/news/article.php?storyid=342

  ・財団法人日本国際協力財団
   平成22年度 国際協力NPO助成
   (締切日:2010-1-15)
   https://www.npoweb.jp/modules/news/article.php?storyid=344

  ・中央労働金庫
   2010年中央ろうきん助成プログラム
   (締切日:2010-1-19)
   https://www.npoweb.jp/modules/news/article.php?storyid=336

  ・独立行政法人環境再生保全機構
   平成22年度地球環境基金助成金募集
   (締切日:2010-1-25)
   https://www.npoweb.jp/modules/news/article.php?storyid=335

  ・パルシステム千葉
   2010年度 第10回 パルシステム千葉NPO助成基金
   (締切日:2010-1-29)
   https://www.npoweb.jp/modules/news/article.php?storyid=341

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ☆助成金情報の掲載を希望される企業・財団・NPO団体等の皆さま
 →シーズ事務局までご連絡ください。 助成金情報担当:三原
  メール:npoweb@abelia.ocn.ne.jp 電話:03-5292-5471

 【編集後記】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ファンドレイジングネットって、ちょっと難しそうで
 実は私も敬遠しがちでした。
 でも、SNSって、リアルコミュニティと同じなんですね。
 今、データベース座談会では、
 「会員管理を上手にしているNPOの取材にいこう!」
 という声で盛り上がってきています。
 ファンドレイジングネットが、
 悩みや喜びを共有できるツールになるといいな?
 年末年始、遊びにきてください。思わぬ発見があるかも?
 http://frn.npoweb.jp/
 (えざき)

 忘年会、12月に20回ぐらい予定(&決行)。
 しかし今年(も)、まさかの一人クリスマスイブ&聖夜を
 迎えました・・・。
 (つだ)

 今日はシーズは大掃除。デスク周りや事務所をキレイにしてます。
 今年はタイトなスケジュールの中、税制改正をすすめることが
 できました。ご支援、ご協力、ありがとうございます!
 年末年始にエネルギーを蓄えて、来年も、ますます頑張ります。
 (すず)

 ☆NPO・市民活動の基盤づくりを進める「シーズ」です。
  頑張るシーズにエールを送ってください。
 「npoweb@abelia.ocn.ne.jp」までお願いします。
  

 ☆シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 NPOWEB Mail Magazine
  バックナンバー(2000年〜)もご覧いただけます。
  ⇒ https://www.npoweb.jp/topics/old/old_mailmagazine/

───────────────────────────────────
 ★シーズ 会員・サポーターを募集中!★
 ⇒ https://www.npoweb.jp/modules/introduction/index.php?content_id=9
 シーズは皆さんの会費、寄付金、ボランティアによって活動しています。
 いつでも皆さんのサポートをお待ちしています。ご協力をお願いします。

───────────────────────────────────

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
 シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 NPOWEB Mail Magazine
 URL  https://www.npoweb.jp
 [ 発行 ] シーズ・市民活動を支える制度をつくる会
      コミュニケーション・チーム 江崎、津田、鈴木
      〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2-19-13 ASKビル903
      TEL 03-5292-5471 FAX 03-5292-5472
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

NPOWEB Mail Magazineへのご意見・ご感想、シーズ入会案内ご希望の方は、
npoweb@abelia.ocn.ne.jpまでご連絡下さい。
配信停止・アドレス変更は merumaga@poppy.ocn.ne.jpまでご連絡下さい。

NPOWEB Mail Magazineに掲載された記事を許可なく転載する事を禁じます。
Copyright(C) 1994-2009 シーズ・市民活動を支える制度をつくる会

ページ上部へ戻る

MAILMAGAZINE

NPOに関する政策・制度の最新情報、セミナー・イベント情報など月数回配信しています。 NPO法人セイエンのメールマガジン登録ご希望の方はこちらから

contact

特定非営利活動法人
セイエン/シーズ・市民活動を支える制度をつくる会(清算手続中)

〒108-0014
東京都港区芝四丁目7番1号 西山ビル4階
※2021年4月1日より、新住所へ移転しました。シェアオフィスでスタッフは常駐していません。ご連絡は電話・メール等でお願いいたします。2022年4月よりFAX番号が変更になりました。

TEL:03-5439-4021
FAX:03-4243-3083
E-mail:npoweb@abelia.ocn.ne.jp
ホームページ:http://www.npoweb.jp/

事務所地図・交通アクセス

  • 東京都「認定NPO法人取得サポート」
  • NPO法改正&新寄付税率
  • 震災支援情報
  • 認定NPO法人になるための運営指南