トップページに戻る

認定NPO法人を取得した団体の認定申請書類を入手する方法(宮城県/仙台市)

2014 03 24 19.31.30
認定NPO法人申請書類

 認定NPO法人を目指すにあたって、申請書類をどのように書けばいいかというのは気になるところでしょう。

 所轄庁のホームページには認定申請の手続きの手引きがあり、注意事項や記載要領が書いてありますが、実際の記入例を見てみたいということもあると思います。

 そんなときに参考になるのが、すでに認定を取得した団体の申請書類です。あまり知られていないかもしれませんが、認定NPO法人になった団体の申請書類は手に入れることができます。

 ここではその方法についてご紹介します。

ビフォーアフター

ビフォー

・いざ認定NPO法人の申請書類を書こうと思うが、書き方のよくわからない部分がある。
・実際に認定NPO法人の申請書類を書いたが、これでよいのか不安である。

アフター

・実際の申請書類を見て、書き方についての疑問が解消される。

手順

1. 宮城県編①:所轄庁の担当課に問い合わせる

 宮城県の場合は、担当課は共同参画社会推進課NPO・協働社会推進班です。

宮城県共同参画社会推進課NPO・協働社会推進班 022-211-2576

 こちらに前もって連絡して、認定を取得したNPO法人の申請書類のコピーがほしい旨を伝えます(閲覧のみも可)。アポなしで県庁を訪ねた場合、担当者が不在だと対応してもらえなかったり、対応に時間がかかる可能性もあるので、事前に連絡して訪問する日にちを調整します。

 また、宮城県が所轄庁で認定を受けている団体も複数あるので、どの団体か指定する場合は認定を受けている団体を確認しておくとよいでしょう。

認定・仮認定NPO法人名簿(所轄庁認定) - 宮城県

2. 宮城県編②:所轄庁の担当課を訪ねる

 日程の調整ができたら、担当課を訪ねます。宮城県共同参画推進課は県庁の13階です。

 担当課の職員が申請書類の原本を持ってきてくれますが、コピーとコピー手数料の支払いは別の場所になるので、担当課の職員と一緒に地下1階の県政情報センターへ移動します。

3. 宮城県編③:申請書類のコピーを受け取る

 県政情報センターに着くと、書類のコピーについての申込用紙を渡されますので、指示に従って記入します。

 申請書類のコピーは県政情報センターの職員が取ってくれます。コピーを受け取ったら、手数料を支払います。料金は1枚につき10円です。

 写真は県政情報センターの入り口です。

2014 03 17 14.09.51

4. 仙台市編①:所轄庁の担当課に問い合わせる

 仙台市の場合は、担当課は市民協働推進課NPO認証係です。

仙台市市民協働推進課NPO認証係 022-214-1080

 こちらに前もって連絡して、認定を取得したNPO法人の申請書類のコピーがほしい旨を伝えます。仙台市の場合、担当課の方でコピーをしておいてくれるので、どの団体かを指定する場合はこのときの電話で伝えます。

認定・仮認定NPO法人名簿(所轄庁認定) - 仙台市

 また、コピーの受け渡しができる日についても確認しておきましょう。

5. 仙台市編②:所轄庁の担当課を訪ねて申請書類のコピーを受け取る

 日程の調整ができたら、担当課を訪ねます。仙台市市民協働推進課の場所は二日町にある第四仮庁舎(アーバンネット勾当台ビル)になります。本庁舎ではないのでご注意ください。第四仮庁舎の場所については以下のページでご確認ください。

【お知らせ】縦覧・閲覧等の窓口のご案内 - くらしのガイド | 仙台市

 担当課の職員が申請書類のコピーを持ってきて、枚数を確認してくれます。ここで申請書類のコピーはいただくことができますが、コピー手数料の支払いは別の場所になるので、担当課の職員と一緒に本庁舎1階の市政情報センターへ移動します。第四仮庁舎からは歩いて約3分ほどです。

 写真は第四仮庁舎のあるアーバンネット勾当台ビルの入り口です。1階にコンビニエンスストアのサンクスが入っているビルになります。

2014 03 24 14.03.21

6. 仙台市編③:申請書類のコピー手数料を支払う

 本庁舎1階の市政情報センターでコピーの手数料を支払います。料金はコピー1枚あたり10円です。

 写真は市政情報センターの入り口です。

2014 03 24 13.58.14

コツ

・すでに認定を取得した団体の申請書類は、申請書類を書く上で参考になると思います。しかし、それだけでは解決しない疑問も出てくることでしょう。所轄庁では認定申請前の事前相談を行っているので、そうしたものもぜひ活用してみてください。
・今回の記事の文中では認定NPO法人として書きましたが、仮認定についても同じ手続きになります。

Fuda

布田 剛

 社会をよりよくする活動を行っている人や組織を支援する非営利組織、地星社の代表。

スポンサー


本記事は、2015年01月16日公開時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。
ChangeRecipeではあなたのNPO活動における知識や体験談を必要としています
あなたが活動するなかで苦労したことやそれを乗り越えるために行ったノウハウは、他の地域で活動している方がとっても必要としてます。
あなたの投稿で日本の社会変革のスピードを加速してみませんか?