English Page
初歩的なことで大変恐縮です 投稿者:aoko 投稿日:2003/01/04(Sat) 22:08:00 No.1688
今大学のゼミでNPOについて調べているのですが、調べていて1つわからない事がありますので質問します。
NPOの活動の中には自治体や企業が行っていてもいいもの(例えば、町おこしや地域安全活動...等)があり
ますが、なぜNPOがこれらの活動を行っているのでしょうか。自治体や企業が出来ないのは何故でしょうか。
何かNPOじゃないといけない事があるのでしょうか。  以上のことについての資料が見つからず理解するこ
とが出来なかったので、何卒よろしくお願いします。
Re: 初歩的なことで大変恐縮です 投稿者:シーズ・轟木 洋子 投稿日:2003/01/09(Thu) 17:27:00 No.1689
aokoさん、

ご投稿ありがとうございます。お尋ねは、けっして初歩的なことではありません。
むしろ、今後、議論されていくべきことだと思います。

さて、aokoさんが書いていらっしゃるように、確かにNPOの分野だけを見る
と、国や自治体、また企業でもできるものばかりに見えます。お書きになられた
まちづくり、地域安全活動だけでなく、国際協力だって国がODAでやっているこ
とだし、福祉サービスも厚生労働省や自治体の福祉課などがさまざまな施策を実行
しています。子どもの健全育成の分野についても、公立学校や教育委員会がありま
す。

では、NPOは何をしているのかということになると、もしかしたら中には企業や
自治体でもできることと同じことしかやっていないNPOもあるかもしれませんが、
多くは、行政や企業ではできない、NPOならではの事業を展開しています。

国や自治体の場合は、多くの人々に公平にサービスを提供するというのが基本では
ないでしょうか。そのため、例えば福祉の分野であれば、障害を持つ子どもたちが
通う学校を作って、障害を持つ子どもたち皆にそこに通ってもらうようにしたりし
ます。一方でNPOの場合は、例えば、障害をもっている人も、テニスをしたり、
ヨットでパラリンピックを目指したり、街の映画館で普通に映画を見たり、もっと
自由にやりたいことができるようになっても良いのではないか、と考えて実行した
りします。行政だと、足の不自由な人にヨットで競ってもらう、という発想はおそ
らく出てこないのではないでしょうか。

まちづくり分野でも、行政だと、これまでのような商店街の活性化、という範囲を
でにくいかもしれませんし、また、例えば地域振興の部署が担当だとすると、縦割
りの弊害で、福祉、教育、芸術、環境などの視点などが落ちこぼれてしまうことも
あるかもしれません。NPOの場合は、役所の縦割りの部署に惑わされることなく、
ユニークな視点から取組むことが可能だと思います。

ちなみに、2000年にシーズが実施した調査では、NPOの特徴は何かという質問に
対して、次のような答えがNPO側から挙げられています。

・柔軟に活動できる小回りのきく団体である
・市民参加型である
・社会変革を目指している
・企業・行政がまだ取り上げない新しい問題を先駆的に取り上げる
・ニーズの多様性に対応できる
・行政・企業ではできない隙間を担う
・企業や行政の下請でも、安価で便利で都合の良い肩代わり組織でもない
・企業・行政にもできないきめ細かなサービスを提供できる
・自発的な社会活動である
・枠にとらわれずに自由な発想で活動できる
・効率性重視ではなく、ニーズにあった質の高い活動ができる
・社会の多様な価値観を実現できる
・市民のニーズを、市民が担う活動である

とはいえ、現在「NPOが行政の下請けになってしまうのではないか」という懸念
が生まれていたり、企業関係者がNPOを作っていたりなど、NPOと行政、そし
て企業との違いをどう考えるべきか、という議論も生まれ始めてきています。

aokoさんのお尋ねは、初歩的というより、もっとNPOの根源に関わる問題で、
今まさに問い直されるべきテーマだと思いますので、ぜひ頑張って研究してください。

シーズ事務局・轟木 洋子
Re: 初歩的なことで大変恐縮です 投稿者:aoko 投稿日:2003/01/14(Tue) 16:11:00 No.1690
轟木さん、ありがとうございました。解りやすく説明していただいて、とても助かります。
この疑問、NPOにとっても課題だったんですね。

- WebForum -