English Page
非営利活動の数など 投稿者:やまめ 投稿日:2004/08/04(Wed) 22:25:00 No.3724
1、非営利活動の数など

今、定款作りをしていますが、「非営利活動の種類」の部分は4つ該当します。しかし他団体の例(定款)を見るともっと多くあげています。
活動の種類が4つでは少なくて申請上不利になりますか。(無理をすれば5つになりますが)
また、列挙したものそれぞれについてきちんとした報告を求められるのでしょうか。

2、理事会の開催の数について

理事会型にする予定ですが、そうした場合(そうしない場合も)理事会開催の回数には何らかの基準があるのでしょうか。
(毎月は大変なのでなにか重要なことがないかぎり、3ヶ月に1回程度でどうかと考えています)

3、小規模な団体とは

会計を単式でやれるのならそうしたいと考えていますが、シーズの「NPO法人ハンドブック」のP81には「小規模な団体」という意味の表現があります。
私たちの場合小規模と考えて良いかお伺いします。
ちなみに私達は年間予算3000万円、正会員50名程度、収入は補助金、賛助金、寄付に加えて利用者の自己負担分(約600万円)だけです。
不動産なし、借金もなしです。
また、単式会計で行っているNPO法人はどれくらいあるのでしょうか。

4、「棚卸し」とはなんですか

「棚卸し」(同ハンドブックP81)とはどういうことですか?P81に「単式の場合、現金出納帳から収支計算表を作成し、年度末の棚卸し財産目録作成、
その財産目録から貸借対照表を作成」とありましたのでおうかがいします。
また、最初から複式でやらないと最後の会計報告類のところで大変になるということをいっている方もありました。
不慣れな者でも必ずできるものでしょうか。
Re: 非営利活動の数など 投稿者:公認会計士・赤塚和俊 投稿日:2004/08/05(Thu) 08:29:00 No.3725
やまめさん

> 1、非営利活動の数など
> 活動の種類が4つでは少なくて申請上不利になりますか。

活動の種類の数が認証に影響することは全くありません。一つしか
掲げていないNPO法人もたくさんあります。

> また、列挙したものそれぞれについてきちんとした報告を求められるのでしょうか。

事業報告書という意味でしたら、説明責任がありますのでもちろんそれが
望ましいのですが、これは強制されてするものではありません。理解や共感
を獲得するために何をすべきかということから考えて下さい。

> 2、理事会の開催の数について
> 理事会開催の回数には何らかの基準があるのでしょうか。

基準はありません。3ヶ月に1回でいけないということはありません。

> 3、小規模な団体とは
> 会計を単式でやれるのならそうしたいと考えていますが、
> 私たちの場合小規模と考えて良いかお伺いします。

これも基準はありません。

> ちなみに私達は年間予算3000万円、正会員50名程度、収入は補助金、
> 賛助金、寄付に加えて利用者の自己負担分(約600万円)だけです。
> 不動産なし、借金もなしです。

平均的なNPOからすると決して小規模とは言えない規模だと思いますが、
だからといって単式ではいけないということはありません。いくら規模が大
きくてもおっしゃるように「不動産なし、借金もなし」で取引内容がシンプル
であれば単式でも問題はないと思います。

> また、単式会計で行っているNPO法人はどれくらいあるのでしょうか。

そういう統計はありませんが、私の感触ではNPO法人全体の2割程度で
はないかと思います。

> 4、「棚卸し」とはなんですか

単式(帳簿が出納帳だけ)の場合、帳簿をもとに貸借対照表や財産目録
を作成することはできません。そこで決算を行うとすれば期末現在の資産
負債を洗い出す必要がでてきます。これが棚卸です。棚卸は資産負債の
内訳明細を作る作業ですから、まず財産目録ができてそれをもとに貸借
対照表を作ることになります。

> また、最初から複式でやらないと最後の会計報告類のところで大変に
> なるということをいっている方もありました。

上記のように資産負債の洗い出しをするわけですから、資産負債が多岐に
わたるような場合は結構面倒な作業になりますし正確を期することも困難
になります。それぐらいだったら普段から複式簿記で処理した方が良い
という意味だと思います。

> 不慣れな者でも必ずできるものでしょうか。

多くのNPO法人で専門的な経理の知識のない方々が日常の経理処理は
もちろん決算書の作成までされています。不慣れだからできないという
ことはありません。ただ、手に負えないと思われる場合は早めにまわり
の方に相談された方がいいと思います。一人で抱え込んでぎりぎりまで
SOSを出さないとかえって迷惑をかける結果となります。

              公認会計士・赤塚和俊

- WebForum -