English Page
NPOの評価は,先ず自己評価が不可欠でしょうが,その試作版 投稿者:nogami 投稿日:2006/05/21(Sun) 23:34:00 No.6000
外部評価制度が花盛り?のようですが,社会問題となっているA監査法人のよう
に癒着があれば無意味ですし,

大阪府がしている「NPO活動自己点検シート」
http://www.pref.osaka.jp/fukatsu/vngroup/jikotenken/jikotenkenindex.html
のようなものは,労のみ多くして,全く何の役にも立たないと思います。

勝手知っている自分自身の自己点検と自己評価が先ず不可欠ではないでしょうか?
と言っても,お手盛りでは困りますし,そのような見本を作っている所はないの
でしょうか?
NPOは行政とは違って税金をいただいている訳ではないので,オンブズマン的
な所はなじまないし,企業のように営利を追求して且つ株主がいる訳ではないの
で監査機関はなじまないし,

例えば,日本医療機能評価機構が,病院機能評価をしていますが
http://www.jcqhc.or.jp/ (評価を受けるのは自主的で,かつ有料)
そのような
NPO版(NPO評価機構)を作るような企画・構想はあるのでしょうか?


いずれにしても,勝手知っている自分自身の自己点検と自己評価が先ず不可欠で
しょうし,その点検・評価を公表することが先決であろう思いますので,試作版
を作ってみました。どうでしょうか?
http://www.eonet.ne.jp/~tobaccofree/jikohyoka.pdf

このような内容は,NPOが多様なので,その会に合わせたものを作れば良いか
と思いますが,問題は,お手盛りをどう防ぐかでしょうが…
その会の実績を見ておれば,お手盛りかどうかは分かるような気もしますが…
Re: NPOの評価は,先ず自己評価が不可欠でしょうが,その試作版 投稿者:松原 投稿日:2006/05/24(Wed) 19:44:00 No.6001
nogami 様

自己評価シートの試作版の公開、ありがとうございます。
理事会や総会などで評価を議論するのに役立ちそうですね。

自己評価では、ドラッカー他が『非営利組織の成果重視マネ
ジメント~NPO・行政・公益法人のための自己評価手法』
という本を書いています。(邦訳はダイヤモンド社から出版)
しかし、あまり使われてはいないようです。

JANICが国際協力団体向けに、アカウンタビリティ基準案
(自己評価基準)を作成して公開しており、会員の国際協力
団体等に試行を呼びかけています。
http://www.janic.org/janic/ngonet/ac.html

また、いくつかの団体では、NPO法人や公益法人に関して、
評価機構を作っていってはというアイデアも出ているみたい
ですが、まだ本格化しているところは、私の知る限りでは
ありません。

どなたか、より知っておられる方がいたらご投稿お願いし
ます。

松原
Re: NPOの評価は,先ず自己評価が不可欠でしょうが,その試作版 投稿者:nogami 投稿日:2006/06/02(Fri) 10:42:00 No.6002
> JANICが国際協力団体向けに、アカウンタビリティ基準案
> (自己評価基準)を作成して公開しており、会員の国際協力
> 団体等に試行を呼びかけています。
> http://www.janic.org/janic/ngonet/ac.html

紹介ありがとうございました。
拝見しましたが,本会にとっては実用的・効用的とは思えませんでした…

> また、いくつかの団体では、NPO法人や公益法人に関して、
> 評価機構を作っていってはというアイデアも出ているみたい
> ですが、

先日,高齢者集団生活施設(認知症グループホームなど)の事例をお聞きする
シンポがあり,福祉関係施設(NPO運営も含む)の評価制度(第三者評価)
が既に動いていることを知りました。ネットでも検索ヒットします。

しかし,この費用がかなりな金額です(規模によりますが数十万前後のよう)。
病院機能評価では300万円とも。

対人サービスとその対価収入があるNPOの場合は,外部評価も必要で,費用
も捻出可能かも知れませんが,
事業型で,事業収入の限られる本会のようなNPOは,外部評価のために何万
円もは無理ですし,会にあった項目の自己評価とそのネット公表が精々かも。
(監事による監査も受けていることですし)

認証庁への提出が義務づけられている報告書には,自己評価の記載は義務づけ
られていませんが,今回からは,自主的に自己評価表も入れようと思っている
ところです。

- WebForum -