English Page
移転支出について 投稿者:ミニトマト 投稿日:2009/09/16(Wed) 10:12:22 No.8833
喫茶レストラン事業をやっています。7月に店舗を移転し拡大しました。移転のために300万くらいの支出がありました。そのうち150万(20万以上の厨房器具4点)を減価償却資産として計上し、半分を管理費の中に「移転費用」という科目を設けて処理しました。
この処理で大丈夫でしょうか?
Re: 移転支出について 投稿者:税理士 脇坂誠也 投稿日:2009/09/29(Tue) 17:23:19 No.8857
ミニトマトさん

こんにちは


喫茶レストラン事業をやっています。7月に店舗を移転し拡大しました。移転のために300万くらいの支出がありました。そのうち150万(20万以上の厨房器具4点)を減価償却資産として計上し、半分を管理費の中に「移転費用」という科目を設けて処理しました。
この処理で大丈夫でしょうか?


●「移転費用」の内訳が分かりませんが、単なる引っ越し費用のようなものであれば、その処理でいいと思います

 新店舗の改築費用であれば、資産計上したうえで減価償却ということも考えられます

 
Re: 移転支出について 投稿者:ミニトマト 投稿日:2009/09/29(Tue) 22:48:16 No.8861
ご回答ありがとうございます。わかりにくい質問ですみませんでした。

新店舗の購入や改築費用はかかっていません。移転費用の内容は、なべ・食器・調理器具や20万以下の厨房器具、リサイクルショップ等で購入したイス・テーブル・食器棚などです。通常の管理費のなかの消耗品や備品費に入れないで、「移転費用」という任意の費目を設けてもいいのですね。

減価償却について教えていただきたいのですが
減価償却資産は、20万以上の厨房器具(ガスコンロオーブン28万、冷凍冷蔵庫35万、給湯器27万、ロールカーテン(10数本のカーテンと工事代)一式50万)を計上しました。
耐用年数は、ガスコンロオーブンと冷凍冷蔵庫と給湯器は5年、ロールカーテン(10数本のカーテンと工事代)一式は3年でいいでしょうか?定率法でいいでしょうか?
それとも、30万以下のものは、中小企業者等の小額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例の適用を受けたほうがいいのでしょうか?

初めての経験なので判断基準が解りません。アドバイスをよろしくお願いします。
減価償却について 投稿者:ミニトマト 投稿日:2009/10/10(Sat) 08:28:17 No.8889
(再送します。お返事お願いします。)

ご回答ありがとうございます。わかりにくい質問ですみませんでした。

新店舗の購入や改築費用はかかっていません。移転費用の内容は、なべ・食器・調理器具や20万以下の厨房器具、リサイクルショップ等で購入したイス・テーブル・食器棚などです。通常の管理費のなかの消耗品や備品費に入れないで、「移転費用」という任意の費目を設けてもいいのですね。

減価償却について教えていただきたいのですが
減価償却資産は、20万以上の厨房器具(ガスコンロオーブン28万、冷凍冷蔵庫35万、給湯器27万、ロールカーテン(10数本のカーテンと工事代)一式50万)を計上しました。
耐用年数は、ガスコンロオーブンと冷凍冷蔵庫と給湯器は5年、ロールカーテン(10数本のカーテンと工事代)一式は3年でいいでしょうか?定率法でいいでしょうか?
それとも、30万以下のものは、中小企業者等の小額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例の適用を受けたほうがいいのでしょうか?

初めての経験なので判断基準が解りません。アドバイスをよろしくお願いします。
Re: 減価償却について 投稿者:税理士 脇坂誠也 投稿日:2009/10/22(Thu) 20:09:27 No.8918
ミニトマトさん、こんにちは



新店舗の購入や改築費用はかかっていません。移転費用の内容は、なべ・食器・調理器具や20万以下の厨房器具、リサイクルショップ等で購入したイス・テーブル・食器棚などです。通常の管理費のなかの消耗品や備品費に入れないで、「移転費用」という任意の費目を設けてもいいのですね。



●引っ越し費用などではないとすると、むしろ消耗品費や備品費のほうがいいでしょうね




減価償却について教えていただきたいのですが
減価償却資産は、20万以上の厨房器具(ガスコンロオーブン28万、冷凍冷蔵庫35万、給湯器27万、ロールカーテン(10数本のカーテンと工事代)一式50万)を計上しました。
耐用年数は、ガスコンロオーブンと冷凍冷蔵庫と給湯器は5年、ロールカーテン(10数本のカーテンと工事代)一式は3年でいいでしょうか?定率法でいいでしょうか?
それとも、30万以下のものは、中小企業者等の小額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例の適用を受けたほうがいいのでしょうか?

初めての経験なので判断基準が解りません。アドバイスをよろしくお願いします。


●耐用年数については、下記をご覧ください

 似ているものを適用すればいいです

 http://www.rakucyaku.com/Koujien/I/I010000/

 法人税法では、特に届け出をしなければ定率法ですが、法人税の申告をしていなければ、どちらの方法で償却してもいいですよ

 30万円以上の特例を使うかどうかは、法人税の申告をして税額が出るのであれば、使ったほうが有利です

 法人税の申告が関係なければ、ミニトマトさんの法人が、いくらから資産に計上するのか、決めて、その基準でわければいいです

 
 

- WebForum -